

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ーー元々知能が低い人間はどんなに勉強しても無駄ですよね?
それは大きな誤解だと思いますね。
質問者に合った学習方法をしていないだけですよ。
知能の高さ・低さというのは「理解力」の問題だと思いますね。
理解力の高い人ほど、人が一体何を言っているのか解読する速度がはやいのです。
ですから、パソコンのように情報処理速度がはやいため次々と情報を得ることができ知能が高いとなるわけですね。
一方、理解力が低い人ほど、人の話をあまり解読しようとしていないのです。
ですから、話の中の一部分しか聞いていない、あるいはまったく聞いていない場合が多い為。
落ち着きがなかったり、別の話題や物事に移ろいやすく集中力が足りない傾向があるわけですよ。
知能が低いと感じていらっしゃるならば、理解力を高める必要があるわけです。
ただ理解力を高めるといってもすぐにはできませんから、普段から「集中力」をつけることです。
その集中力を高めるためにはお友達や家族などの「人の話」をよく聞いて理解することです。
人が話す言葉には他愛のない言葉でも、必ず経緯や意味や理由や目的があるわけです。
個人的考えや否定などの先入観を持たず、人の話を最後まで聞いて「この人はこういう考え方を持っている」・「こういう経緯があるるからこそ今がある」・「こういう言葉がこの世には存在する」という認識を持つことです。また、何かわからないことがあればすぐに聞くことです。あるいは、ご自分の認識が間違っているかどうかを相手に確認することです。
こういった小さな積み重ねが普段からできているかどうかでも、知能向上に差がでてしまうのです。
自分の意見を言う事だけがすべてではなく、まずはどれだけ受け止められるか(理解できるか)です。
勉強ができるか・できないというのもこれらの応用です。
結局は「集中力」・「理解力」の問題だということですね。
どの分野にいこうと仕事に就く前や就いた後でも学習する必要はあります。
ただ、若い頃に理解力を身に着けておくと、はやく必要な能力を身に着けることができます。
自己評価を低くするよりも、ご自分に足りないものを補える学習方法をしたほうがよろしいですよ。
それができるかできないかで、人生は変わります。
No.9
- 回答日時:
それに気が付いた、付いてる貴方は決して知能は低くは無いですよね?もし低ければ何も悩む事なく現状のままなだけですよ。
自分の知能の低さを悲観なんてしませんよね??だから苦しんでる貴方は今勉強中何です、これからですよ!!No.8
- 回答日時:
生まれた子の知識はゼロです
勉強して高めていくのです
しないから上に行けないそれだけです
解らないことをするからです
解る所まで戻って解るようになったら前に進めばいいのです
自分に相応しい生き方を選ぶだけのことです
それが底辺であろうが無かろうが
お金を稼いで飯を食って生きるのは変わりません
努力に金をかけた人が見返りを与えられる
それだけの事です
No.7
- 回答日時:
どんなにアホでバカでも、何かのずば抜けた才能はもっています。
その才能を自分で見つけて、その仕事に従事した人が成功者です。知能も学歴も高くとも、己の才能を見つけられなかった人間は、底辺人生を歩むことになります。No.5
- 回答日時:
元々知能が低い人間はどんなに勉強しても無駄ですよね?
↑
逆ですよ。
低いと思うなら、そうでない人の
何倍も勉強しなければなりません。
知能の低い人間大人しく底辺人生を歩むしか無いのでしょうか?
↑
白痴とか、極端な場合でなければ、
頭の良し悪しと学力は別です。
頭の良し悪しは遺伝ですが、
遺伝が学力に占める割合は30%ぐらいです。
もう自分の知能の低さにいい加減疲れました…
↑
一日15時間ぐらい勉強しましたか?
やるだけのことはやっていますか。
ワタシは一日18時間勉強しました。
No.4
- 回答日時:
自分の知能が低ければ
自分の人生が底辺だなんてのは
分からないはずです
気がつかないはずです
気がついていれば
何かできるはずだと思いますが
たぶん
やる気がないだけなんでしょうね
やる気がないのに
贅沢を言ってはいけません
反対に
やる気のある人の日常は
質素だったりします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 人生諦めたほうが上手くいく、生きやすい、楽になれる? 4 2023/01/26 18:35
- 大人・中高年 大人になって気づいたんですが、大人の社会って本当に学歴と年収と職業(地位)のマウント大会なんですね… 10 2023/03/31 21:52
- その他(悩み相談・人生相談) 改めて思い知る、自分は価値のない人間、低収入、無能、離婚、ぼっち、煩悩 など 3 2023/07/29 06:15
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生が全て間違っていたと思う瞬間、全てをも止めてしまいたくなる 3 2023/07/15 19:15
- その他(悩み相談・人生相談) 自分自身の限界から逃げたい、何も出来ない自分、過去にとらわれる自分、社会のペースについていけない自分 3 2023/02/25 16:42
- その他(悩み相談・人生相談) 人生の見通しが甘い、報われない努力を常に続けているよう、幸せは訪れない 4 2023/06/10 18:52
- その他(悩み相談・人生相談) 人生は競争社会ですか、いつまで続くんだろう、この人生、低脳、無能にはつらすぎる 3 2023/06/18 12:27
- その他(悩み相談・人生相談) 地元の頭の悪い同級生達との付き合い方を教えてください。 2 2023/07/24 18:51
- その他(悩み相談・人生相談) 結局人並みになれなかったな、居場所なし、これから上向きになりそうにない人生、どう過ごせばよいのだろう 3 2023/04/23 10:36
- その他(悩み相談・人生相談) 底辺は底辺、希望が見えない人生、どうしようもない能力、人間性、何をしていいのかわからない 6 2023/03/05 08:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
苦しまずに死ぬ方法はなんですか。
-
親が自分の部屋に勝手に入って...
-
4年生、割り算が全くわからない
-
私は中学三年生の受験生です。 ...
-
自分は解けない問題にぶち当た...
-
テスト勉強やってるのにやって...
-
レッスンについていけない
-
落ちこぼれの娘について
-
30年前の勉強と今の勉強は、ど...
-
まさかウィンドウずの ctrl+ の...
-
教科書をまとめるようなレポー...
-
偏微分方程式を独学するのに必...
-
今の現行の小学校英語教科書・...
-
松本人志って知的障害あるんで...
-
細胞質と細胞質基質の違いを教...
-
公務員試験について相談です。 ...
-
精神的にお勉強できないひに代...
-
漢字の書き方 「脈」
-
華美でない服の基準が分かりま...
-
数学ができる人に質問です。 よ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
苦しまずに死ぬ方法はなんですか。
-
面接の作文を書いてみました。 ...
-
こんにちは!中学生です! 弁論...
-
30年前の勉強と今の勉強は、ど...
-
僕は今までテストで学年1位をと...
-
4年生、割り算が全くわからない
-
親が自分の部屋に勝手に入って...
-
【 学力 男女差 】 女性の方が...
-
生意気な生徒との接し方
-
「将来の夢」という課題で作文...
-
中学1年生を終えて平均250...
-
中3息子が勉強しません
-
元々知能が低い人間はどんなに...
-
子供の知能は遺伝で決まるから...
-
親って何なんですか?
-
頭が良いからいじめられる!?
-
勉強しなかったらどうなるの?...
-
親が過保護だと学力に悪影響あ...
-
中学生の息子の事で相談があり...
-
家庭教師の親御さんに頂いた感想
おすすめ情報