重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

英語の問題集にて、英文の和訳を見ていたところ、
「the science of attribution improves」

「原因を帰する科学」
と訳されていたのですが、「帰する」の意味を調べても、文脈的にしっくりくる意味が見つかりません。
「原因を帰する」を言い換えるとどうなりますか。

A 回答 (2件)

「the science of attribution improves」


なら
「原因が帰属する科学(が改善する)」「原因を帰属させるべき科学領域(が改善する)」
といった意味でしょう。

「原因を帰する」という日本語はないでしょうね。
いうならば「原因に帰する」では? これなら「最終的に、それが原因であることに行きつく」という意味です。
「休校を余儀なくされたのは新型ウィルス流行という原因に帰する」
「その事故はエンジントラブルという原因に帰する」
のような。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「improves」は余計でしたね、すいません。
私の予想が裏付けられて安心しました。
文脈的にも上記の訳がしっくりきます。

お礼日時:2020/03/17 23:59

原因を○○に帰する、ならあり得ます。

「原因を帰する科学」ということなら、原因を、科学に帰する、その科学の所為にするということになるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにその通りですね、しかしその訳では文脈的に意味が通じないのですよ。
しかし考えて下さっただけで本当にありがたいことです。

お礼日時:2020/03/22 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!