重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

社会人になった息子がアパート暮らしを始めたんですが、家賃は毎月振込みをしなければならず、その都度振込手数料もかかってきます。この手数料はこちらが払わなけばならない様なんですが、仕方の無いことなんでしょうか?

A 回答 (5件)

>この手数料はこちらが払わなけばならない様なんですが、



そのような条件になっていたら仕方無いと思います。
振り込み先と同じ銀行に口座を作って、そこのキャッシュカードを使ってATMで振り込みしたら手数料が掛らないと思いますが?
インターネットバンキングでも手数料がいらない物があるかも知れませんので一度確認してみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!伝えておきます!

お礼日時:2020/03/25 14:31

賃貸契約書に、記載されているのでしょう???

    • good
    • 0
この回答へのお礼

賃貸契約書を確認するよう言ってみます。

お礼日時:2020/03/25 14:29

ケースバイケースです。



家賃に限らずですが
普通は振込人が払うことがありますが
選択肢がそれしかない場合
振り込まれる側が持つこともあります。

引き落としなどはしてもらえないのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引き落としは無いようです。大家に聞いてみるように言ってみました。

お礼日時:2020/03/25 14:29

普通は払い込み人負担です、


請求額(支払い額)の満額が相手に着金です、
口座開設の金融機関(ネット銀行など)に因っては、月当り何回かが無料に成る処も、残高次第で更にも有りますけど。
    • good
    • 2

仕方の無い事ですね。


息子さんの家賃を払ってあげているんですか?
大変ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!