重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

引越しの為、不動産屋に行き気に入った物件を選びました。

家賃は43000円でしたが、交渉で39000円にしてもらいました。
しかし、ネットで調べてみると、新築当時は家賃55000円だったようです。

つまり5年で16000円下がっているのです。
新築で入った人は、55000円。今月入る私は39000円。
勿論部屋によって違いますがこれはちょっとと思います。

もし2~3年住んだら家賃を下げることができるのでしょうか??
教えてください

A 回答 (3件)

こんばんは。



下げることは可能です。
しかしそれも大家との交渉次第と言う形になるでしょうし、嫌なら出て行けという大家がいることも事実です。

私の知人はある賃貸マンションに住んで数年たったのですが、他の方に比べて更新時期になると賃貸料(元々100000円前後の2DK、駅徒歩20分)を1000円づつ引き下げて行く方はいますけど、かなりハードな交渉だと個人的には思いますが。(本人は当然と思っているみたいですけどw)
    • good
    • 0

東京の人間です。


かなり安いので地方だとは思いますが、
そのエリアはかなり空き室率が高いのでしょう。
もしくは、大家さんが誰も住まないよりはマシと思って値下げしたのか。
住宅は住まないと痛みも早いですから。

東京だと築5年であれば、通常はそんなに下がらないですね。
むしろ上がっても不思議ではないです。

結局、家賃は相場、需要と供給で決まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大阪市内近くです。
空き率は、まあまあだと思います。
何かあるのでしょうか???

回答ありがとうございます

お礼日時:2007/11/03 00:33

少しの交渉で値下げしたのなら、


人気がない物件なのでしょう。
新築時55000でも入居者がいなければ値下げするしかありませんから。
2,3年後にあなたが値下げ交渉できるかはその時点での物件の人気によります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・人気は分かりませんが治安の心配のある所ですからね・・・ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/03 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!