重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

脳溢血で18年前に倒れ、3年前に施設に入っていた父が、最近急に食欲がなくなり、入院しました。嚥下が悪く、誤飲性肺炎、腎炎になっていて、脈拍も少なくなってきています。日ごとに顔色が悪くなり、今では目もにごって見えない感じで、耳だけは聞こえているみたいです。口から何も入れられないので、喉がかわくみたいで、かわいそうです。
その父に、胃ろうをすることを病院からいわれ、そのためには胃カメラで胃を検査しなければならないとのこと。こんな状態の父に、胃カメラをしなければならないとは、つらくて、かわいそうで…。脈拍も正常ではないので、普通の人がやるようには胃カメラができないとのこと。とても苦しいのでしょうか。こういうことに詳しい方がいらしたら、教えてください。
また、胃ろうにした場合、状態が回復する見込はどうなんでしょう。点滴よりは、数倍効果はあるのでしょうか。

A 回答 (1件)

胃カメラについてのみ。

15~6年前になりますが、重労働と不摂生がたたり胃を壊してから5.6回胃カメラのお世話になりました。初めての時は腰が抜けるのではないかと思うくらいとても苦しいものでした。なれるにつれてコツが分かりました。胃カメラを飲む前にまずショック症状が起きないように注射をして貰い、あと理由を忘れましたが一つ薬(注射器からシュッと液状のものをいれてもらう)を飲みこんでから喉に麻酔をかける薬を口に含みます。この薬を出来るだけ長く含めば含むほど楽に胃カメラを飲みこめました。最初のうちはとても辛かった事を主治医の先生に伝えた所このようにして貰えました。当時の胃カメラは小指よりやや太いホースを飲みこむ、と言う感じでしょうか。最近ではやはり胃カメラのお世話になった知りあいがいましたが、風邪薬や胃薬でよくあるカプセル、のような胃カメラがあるという事を聞きました。これは経験していないので良く分かりませんがこれならとっても楽だと思います。1度先生に聞かれては如何でしょうか。参考になりましたら幸いです。以上3児の母親でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。カプセルでやってくれるといいんだけど…。自分がやったことないので、いったいどんなものだか、検討がつかなくて…。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/16 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!