
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
夏至における、太陽の天頂地点は、北緯23.4度です。
その時、赤道(北緯0度)地点から見る太陽入射角は、23.4度になります。
北緯13度地点から見た太陽入射角を、高度に変えて見れば良いでしょう。
> でも、100度になる。
これは天頂を超えての、方位南(北半球における太陽の方位)の角度です。
方位を北とすれば、高度は80度、です。
> 正解は79.5度なのに。
約80度、同じと見るべきです。
No.2
- 回答日時:
「北回帰線」って知ってるよね。
夏至の日、正午に太陽が真上に見える地点(北緯)だ。
てか、北緯13度では真上から北?南?に傾いて見えるわけだよね。
そういった点をよく考えてみましょう。
計算方法は、まあ、もうちょっと考えてみよう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 北緯55°は湖水地方にあたり緑豊かですが、南緯55°は氷河があるそうです。 北半球と南半球でこれだけ 3 2023/06/28 12:42
- 宇宙科学・天文学・天気 歳差運動に関する質問 8 2022/11/12 23:37
- MySQL PhpMyAdminで作成して実行せよ。 東京23区を、皇居を中心とした4つのエリア(南東, 南西, 1 2023/06/11 11:58
- その他(社会科学) 北半球と南半球の方角の文化について 5 2023/08/21 21:18
- 地図・道路 赤道直下の国の地図 4 2022/07/28 14:01
- その他(悩み相談・人生相談) 南半球も北半球も赤道に近づくほど暖かくなるのは学校で習うはずなのに、いつまでも北は寒くて南は温かいと 3 2023/03/22 10:08
- 宇宙科学・天文学・天気 星座や太陽などから、自分のいる経度・緯度を知る方法(南半球) 2 2023/01/18 23:54
- 野球 高校野球の延長十回からのタイ・ブレーク、東北地方では採用見送りですか。 1 2023/04/02 07:07
- MySQL 東京23区を、皇居を中心とした4つのエリア (南東, 南西,北東,北西) に分類せよ 皇居の緯度は3 2 2023/06/11 12:21
- アジア タイと台湾どっちが楽しいでしょうか?夏にどこか行きたいと考えていて、タイは1度行ったことありますがも 13 2023/07/11 13:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日時計について
-
太陽が西側にずれるとはどうい...
-
日の出時刻に変化の少ない時に...
-
日の出と日の入りがぴったり東...
-
《日中》というのは、何時から...
-
一日に日照時間はどのくらい変...
-
春と秋ではどうして明るさとか...
-
白夜と極昼
-
江戸時代の春分点の観測方法
-
気学の年盤・月盤・日盤の動き
-
日が高くなるのは何月頃ですか?
-
北回帰線と南回帰線って何です...
-
北緯13度のタイの、夏至の南中...
-
春分の日・秋分の日の算出方法...
-
緯度と日の出から日の入りまで...
-
地球上どこでも春分と秋分は昼...
-
潮の満ち干と地球の緯度
-
<夏真っ盛りなのに『暦の上で...
-
太陽の高度について
-
「春分の日」って日本だけの話...
おすすめ情報