電子書籍の厳選無料作品が豊富!

4月より職場の体制変更が行われるのですが、
あるチームの配置換えで気になったことがあります。

そのチームは、現在は、
チームリーダーのベテラン男性社員と、サブリーダーの女性社員A、他社員5名で構成されています。
今回女性社員Aさんが抜け、
リーダー、他社員の構成はほぼ変わらず、
女性社員Bさんが入ることになりました。
Aさんは、女性社員のチームリーダーがいる別チームに行くことになりました。

女性社員Aさんは、
仕事ができるのですが、
たまに抜けている部分が見られ、
周りからいじられたり、いわゆる愛されキャラです。
また、仕事ができるのに謙虚で控えめで、
いつも穏やかなので、
男女、上下問わず好かれています。
上司のお気に入りでもあります。

新しく加わる女性社員Bさんは、
課内でもトップクラスの仕事ができる人と認識されていますが、
男性社員やチームリーダーにもズバズバ意見を言います。
陰でやりづらいと言っている男性社員を見たこともあります。
また女性の先輩からはあまりウケが良くなく、
「私の仕事振りを見て!すごいでしょ?アピールがすごいよね」等と悪く言われているのを聞いたことがあります。
いつもテキパキ、飲み会でも常に周囲を見て動き回るタイプです。

もし自分がBさんの立場だったら、
自分以外のメンバーはほぼ旧チームと同じメンバーで、
人気者で場を和ますAさんの後釜に入るのは、
なんとなくプレッシャーですし、
今回なぜAさんとBさんをチェンジしたのか理由も気になります。

Bさんを入れて、Aさんがいた時とチームの雰囲気がどう変わるか見るため?とも思ってしまいました。
Aさん、Bさんは社歴もほぼ同じくらいです。

客観的に見て、このような体制変更はどのような狙いだと思いますか?

A 回答 (2件)

「体制変更」と言うよりは、「異動」ですね。



人事異動の目的は、イロイロとあって。
①人材育成,キャリアアップ,適正把握
②組織の活性化や強化
③組織変更やリストラなど、経営上の理由
④懲罰的な人事(いわゆる左遷)
などが挙げられますが、質問のケースだと、③,④は排除して良さそうですね。

まず、①に関しては、業種や企業の方針などにもよりますが。
ある分野のスペシャリストとして育成するなら、余り異動は行わず、逆にゼネラリストを育成する場合が異動を行う訳です。
ゼネラリストの育成を目指している企業では、3~5年くらいで異動させるケースが多いと思います。
こちらは、何かの目的と言うよりは、とにかく社員には色んな部署を経験させると言う、企業の方針と言う方が近いと思います。
すなわち、「部署やチームにとって、必要な人材か否か」とかではなく、「3年過ぎたから、そろそろ異動してもらう」と言う感じです。

一方の②に関しては、ある程度の目的を持って行う人事と言え、プロ野球のトレードとか移籍のイメージ。
プロ野球では、強化したいポジションの選手などを、他球団とトレードしたり、FA宣言している選手を獲得したりするでしょ?
従い、部署間でも、「我が部署では、彼の様な人材が欲しい!」とか。
会社として力を入れている部署には、優秀な人材を送り込んだり、増員したりもしますし。
逆に仕事が出来ない人材は、「他の部署なら使い物になるかも?」と、放出したりもします。

性格の違いなどはあるものの、どちらも仕事が出来るなら、業務上の問題はなさそうなので、①と②の中間的なトレードではないですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2020/03/28 06:05

現時点では、なんとも言えません。

新体制でしばらく様子を見て問題が生じたら相談した方が宜しいかと思います。今、何か言ったところで、想像の産物にしかなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2020/03/28 06:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!