アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

世界は中国とアメリカで二分されると聞きます。
アメリカ株は特定口座でS&P500連動のものを購入したのですが、
中国株(実際には日経平均型ETFみたいなもの)についてはどこでどれを買うのがオススメでしょうか?
超長期保有を予定しています。税金処理が簡単で手数料の安いものがいいです。

なお、少しだけ東証で1322(パンダ)を買ったのですが1日100万円の売買高で始値成り行きなどで買うと大きく変動してしまったり、指数とあまり連動しないという話も聞き他にまともなものがないか探しています。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

中国株と中国株向けETFとは大きな違いがあります。


中国株を含める外国株はどの証券会社でも取り組め、ネット証券であれば手数料は安いです。
ETFの場合、東証での取引ができる証券会社であればどこでも買えますが、手数料のことを言うのであればネット証券でしょうね。
外国株の場合、国ごとに税制上の違いがあり、現地での税負担と国内での税と手数料負担がありますので、各証券会社で確認が必要になります。
また、換金時に為替差が発生するので、その点んも要注意です。
外国株の場合、外国企業の業績は理解しやすいものの、本質的な財務体質や企業の経営体質が掴みにくく、とくに中国企業が公開する財務はあいまいな部分が多く、好業績後の赤字転落とか理由が分からない相場の下落などもありますので、注意した方がよろしいかと・・。
大企業と中国政府の癒着が強く、株価の操作も行われているので・・・。

日本市場でディフェンシブと言われる銘柄のを長期で持つ方が安心ではないかと思いますが・・。
    • good
    • 0

純資産は下記リンクから、コスト・リターン比較のところをクリックして、さらに純資産をクリックすると多い順にソートされて表示されます。

    • good
    • 0

中国株のインデックスファンドを探すと以下のようなものが出てきます。


https://myindex.jp/search_fund.php?d=33

国内ETFは純資産額もそんなに大きくないですし、ご指摘のような課題はあろうかと思います。

これで見ると 純資産では、FXI iシェアーズ 中国大型株 ETFが圧倒しています。

米国市場銘柄ですが、国内証券会社でも買えると思いますので、売買手数料等のコストは割高かもしれませんが
ずっと保有を継続するなら、これがいいかもしれません。

個人的には、中国株は銀行、保険、不動産、ソフトウェアなど、ごく「普通」の銘柄を中長期で保有しています。
実質的にはここのところでは放置しているような状態で、株価も見ていませんが、配当利回りも相応に高く、
多分、全銘柄で時価評価損益はプラスになっていると思います。

ETFなどではインドに注目しています。
    • good
    • 0

この時期にアメリカS&P500買うんですか、勇気あるな!\(^o^)/

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大量に印刷していますのでインフレを懸念しています。ただIMFは世界大恐慌になるとも予想しています。そのため、本気で買うのはダウが2000ドルになったら全力買いすると思います。個人的にはポピュリズム政治ですので際限ない印刷も十分考えるべきだと思っています。

お礼日時:2020/04/11 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!