
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ANo.5 です。
メーカー製のパソコンで使われているマザーボードは、OEM での供給が多く、BIOS の詳細な内容も公開されていなので、現物で当たる他ありません。
"ネットで調べてもSYS FAN の設定などありません"
→ これは、ASUS や ASRock のマザーボードではないので、仕方ないですね。
"まさか、変更できないとか?"
→ メーカー製の BIOS ではあり得ます。自作用のマザーボードと違って、所定の動作が可能であれば、細かい部分は固定でも構わない訳です。たまに、有志により BIOS 等のアップデートが開発されることがありますけれど、多くの人が使っているようなものに僅かに見掛ける程度です。
ただ AUX FAN と SYS FAN が同じ 4pin なので、AUX FAN で回って SYS FAN では回らないのは、設定がないのであれば故障の可能性もあります。以前、CPU FAN が回らずに仕方なくケースファンのコネクタに繋いだことがありますけれど、AUX FAN が回転するなら、それで他のファンを制御してやればよいのではないでしょうか。
NEC PC-MK34LBZDH
https://121ware.com/navigate/support/productsear … ← 仕様
BIOS バージョン FBKTC6KUS
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLI … ← 提供されている BIOS アップデート
多分上記のアップデートは適用済みと思われますね。
後は、ファンコントローラを導入して別途制御することくらいですが、使われているケースに 5 インチベイがないため、フロントパネルに取り付けるコントローラを搭載できません。下記のように、一つのファンコネクタから多数のファンを制御するユニットを内部に設置して、分岐するのが最も現実的な気がします。これはPWM 用のファン分岐ユニットです。
http://amazon.co.jp/dp/B00WEQKZ9E ← ¥1,628 SilverStone 1-to-8 PWM拡張コネクタ SST-CPF04
No.5
- 回答日時:
ANo.4 です。
BIOS で SYS FAN の設定で、「Diable」 でしょうか? 「Disable」 なら 「Enable 」 に設定を変更すれば回転すると思いますが、設定はまだ弄れらていないのでしょうか?
ただ、BIOS の設定を変更した場合は、「Exit」 で終了する時に 「Save」 しなければなりません。そうしないと設定を変更した部分が有効になりませんし、実行もされません。
あと、マザーボードのファンコネクタは皆 4pin PWM のようですが、ファンは 3pin でしょうか、4pin でしょうか? 4pin の PWM 用に 3pin のケースファンを挿して動作する場合としない場合があります。当然動作しない場合は、4pin のファンに交換しないと回りません。
3pin のファンは電圧制御で PWM のパルス幅制御ではありませんので、回転しないことがあります。これは、マザーボードの設計によりますので、回転しない場合、全開で回転して制御できない場合、PWM 程ではないがある程度の温度による回転制御ができる場合等各種あります。
ただ、AUX FAN も同じ 4pin なのに回転しているので、そのファンを SYS FAN のコネクタに挿して回らないはずはないと思います。それが、BIOS の設定ではないかと言う根拠です。どうなんでしょう。
そうしたいのですが、ネットで調べてもSYS FAN の設定などありません。
bootの種目もありません。
まさか、変更できないとか?
一応いろいろ書いときます。
パソコン:PC-MK34LBZDH
biosバージョン:NEC FBKTC6KUS
製造元:NEC
No.4
- 回答日時:
それだけではファンが故障してるのか、マザーボード側の SYS FAN が故障しているのかは、判りません。
AUX FAN に挿して回った背面のケースファンは、SYS FAN では回らなかったのですよね? BIOS の他の画面も見て下さい。温度を見るような場所に、ファン制御がある可能性があります。3pin のケースファンがあったら SYS FAN に挿してみて下さい。電源が供給されていたら回転するはずです。PCケースファンの選び方 ← ケースファン全般のことが書いてあります。
https://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/ca …
対処療法として、AUX FAN のコネクタに挿した背面ファンが回っているなら、それを使ってケースファン全体を制御することができます。下記のケーブルで 2 つや 4 つを接続しファン制御が可能になります。10 個のファンを制御するのは、前の質問で紹介しました。
2 つの分岐、PWM の回転制御を取り込んで 2 つを制御する。二つ程度ならマザーボードのコネクタからの電源で足りる。
http://amazon.co.jp/dp/B007T4AXVQ ← ¥440 変換名人 FAN用電源分岐ケーブル PWM(温度情報による回転数自動制御)対応 FAN4/2
4 つの分岐、PWM の回転制御を取り込み 4 つを制御しファンの電源を SATA 電源より供給する。接続ファンが 4 つくらいに増えると、マザーボードのコネクタだけでは電流容量が足りなくなるので、別途電源が必要になる。
http://amazon.co.jp/dp/B07C4XC723 ← ¥955 アイネックス ファンPWM信号 4分岐ケーブル [ 10cm ] CA-864SAPS

biosで調べると、回らないファンをさしている場所は、「動作していない」と英語で書かれていました。
しかも、ファンの真ん中に触れると、少し暖かくなっていたので、通電してないわけでわないようなので、やはりbiosの問題なのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
ファンに電源を直差しして回してやれば、故障かどうかわかる。
赤が(+)
黒が(-)
なので、赤と黒線を用意して、12Vの配線からファンの線と繋げる。
これが出来ない、面倒な場合は、すでに回ってるファンと回っていないファンの配線を入れ替えてみたらいい。
No.2
- 回答日時:
前面の吸気FANが動かなくて背面の排気FANだけが動作すると。
下記の様な変換ケーブルを使うとマザーボード上のコネクタに接続することなく、BIOSからの制御は一切受け付けませんが電源が入った状態であれば常時回転し続ける様になります。
AINEX:ファン用電源ケーブル
https://www.ainex.jp/products/ca-03pa/
https://www.ainex.jp/products/ca-09sab/
また、それぞれのコネクタを差し替えても前面の吸気FANだけが動作しないのであれば、そのFANが壊れている事になります。
初期不良だと販売店へ持ち込んで返品手続きをするもよし、別途ケースFANを買うか他の中古品から取り出してきて交換して使うもよし、ですね。
逆に、ファン用電源ケーブルを使ったら問題なくどのFANも動いたのであれば、マザーボードの不具合である可能性があります。
No.1
- 回答日時:
「マザーボード」の取扱説明書はありますか?
取扱説明書の中に「マザーボード」の各端子部(コネクター)の記号と
用途を解説している頁があると思います。
この頁に複数の「Fan」端子が記載されているので、空きの「Fan」
端子を探して、その端子に「Fan」接続してみると良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
ケースファンの分岐について
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
すみません、hpプロデスク600g1...
-
マザーボードの3ピンにファンを...
-
至急、 24ピンの電源コネクタを...
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
シリアルATA3のケーブル分岐
-
ホットスワップに必要なこと
-
電源ユニットの故障と考えてよ...
-
マザーボード上のピンは全て埋...
-
システムパネルコネクタの接続...
-
pc詳しい方お願いします。 cpu...
-
C stateを有効にすると高周波ノ...
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
パソコンのCPUが壊れたりすると...
-
マザーボードのUSB 2.0 コネクター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
ケースファンの分岐について
-
PC電源ユニットについて
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
【自作PC】分岐ケーブルを使っ...
-
至急、 24ピンの電源コネクタを...
-
システムパネルコネクタの接続...
-
マザーボードが故障しているの...
-
マザーボードの電池がすぐ切れる
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
電源ユニットの故障と考えてよ...
-
マザーボードのCPU電源について
-
pc詳しい方お願いします。 cpu...
-
マザーボードのUSB3.2端子20pin...
-
PCのマザーボードに薄っすら...
おすすめ情報
sysfanにさしても回りません。