dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神はどこに存在する?と問い、
また法則はどこに存在する?と問いました。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11573105.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11573143.html


神はどこに存在する?

1.神は神を思う人間の脳内に存在する。
2.神は神を作り出した人間の住む惑星地球とその周辺空間に存在する。
3.いやいや、神は宇宙の至るところにおわします。
4.神は宇宙のどこにも存在しない。
5.その他・・・

法則はどこに存在する?

1.それらの法則を認識する人間の脳内に存在する。
2.宇宙の始まりのある1点に存在する。
3.いやいや、法則は宇宙の至るところにまんべんなくおわします。
4.いやいや、法則とゆーものは元より宇宙のどこにも存在しない。
5.その他・・・・

この2つの問いを統合し、「宇宙の法則としての神」はどこに存在する?と問うてみました。
神とは何か深き考察を加え解釈し、宇宙の法則としての神はどこに存在するか答えてみてください。

A 回答 (38件中21~30件)

物理論を勉強してください。

神はいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つーの。

お礼日時:2020/04/13 17:15

★ (№10お礼欄) ~~~~~~~~~~~~~~~~


未経験と非経験を区別するものはなにか?

100億光年先の宇宙は未経験か非経験か?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆ 絶対性と相対世界との――絶対なる――へだたりを知るべきです。

絶対性は 超自然で超経験(これが 非経験です)です。

相対世界は 有限で経験的です。



経験事象は 次のように分かれます。

 ・ 既経験
 ・ 未経験
 ・ 〔経験不可能〕
 ・ 非経験



☆ 非経験は 経験世界を超えているゆえ 経験事象をも覆いつつむこと
があり得ます。

言いかえると 経験存在(ここでは 人)は その非経験なるナゾのもの
を――ひるがえって考えるなら―― 経験することもあり得る・・・とな
ります。

ただしそれは 或る人の主観の内においてのみです。主観の外に――何ら
かの思想として――出てしまったなら それは 経験事物(思考の対象)
でしかなくなります。



★ 100億光年
☆ という時間は あくまで相対的・有限で経験事象です。

神は――超経験・非経験として――時間・空間を超えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

神を単にあらゆる全てを超越したものとみなすことは簡単であるが、そこからは何ら有意義なものは生まれない。
それは人間が扱う代物ではありえない。
それは人間との関わりは1ミリもあり得ないからである。
またそのよーな代物は聖書などに登場する神とは1ミリの関係性も無いはずである。
無意味の帝王とはそんな無意味なことに関わり続ける人間のことである。

お礼日時:2020/04/12 18:03

何処にでも存在しています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

少しばかし文学的に言いましょーね。
神は我々の周り、宇宙の至るところにおわします、みたいな。

お礼日時:2020/04/13 17:14

創造が無限に続いているのか有限に続いているのかすら科学的に判明していません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

続くのであれば有限ではありえない。
無限でなければ論理が成り立たない。

お礼日時:2020/04/12 18:05

そもそも論として「創造の無限ループ状態」であるかどうかは科学的に判明していません

    • good
    • 1
この回答へのお礼

無限ループに陥ったと感じたときはこれは危険信号なのでそのよーな発想はさっさと破棄するのは科学的に正常な判断である。
君は無限ループに陥っているんだよ。
哀れなやつ。

お礼日時:2020/04/12 18:09

ついでに言うと


「創造論」を論理的かつ客観的かつ科学的に否定し得た科学者は誰もいません
    • good
    • 0

科学は事実に即する学問です


仮にこの宇宙が「創造主によって創造」されたのが事実であはることを科学的に確認されたらその事実を認めるのが科学です
その上で宇宙を創造した創造主が存在している世界がどのようにして誕生したのか?を科学的に問う際に改めて「創造の無限ループ問題」を回避すだけです
オマケです
世界的な理論物理学者であった故スティーブホーキング氏は晩年に
「宇宙は神の手を借りなくても自ら誕生し得ます。仮に神がこの宇宙を創造したのなら私(スティーブホーキング氏)は神にM理論なる難しい理論をどのようにして構築したのかを聞いてみたい」と公に向かって発言されました
これが科学者のあるべき姿です
    • good
    • 0

科学において「創造主による創造」を考慮しないのはそれを考慮すべきは事象が科学で観測されていないからです


逆に言えば「創造主による創造」を考慮しなければならない事象が科学的にかつ客観的かつ複数の科学者によって観測されれば「創造主による創造」の是非を科学的に検証しなければならないという事です
科学によるおいて理論的に「創造主による創造」を否定するならそう言える理論の構築が必要であることとその理論が正しいと言える「検証」即ち「実証」が必要です しかしながら少なくとも現代科学ではそれは不可能なのです
なぜ不可能かと言えば観測されないその理由が「創造主による創造が成されていない」からなのか?「創造主による創造が成されている」がそれを観測するために必要な「科学技術」がない為に観測出来からなのか?そのどちらかであるかは現代科学では判別できないからです
科学を持ち出すなら上記位は把握しておかないと科学を正しく理解している人達から「笑われます」よ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

創造主による創造は観測うんぬんの問題ではなく、論理矛盾の問題なの。
何回も言うけどこれは無限連鎖を引き起こす論理矛盾に至るから即ダメってこと。

お礼日時:2020/04/12 16:10

>☆☆ (回答№9) ですから 《経験事象》と《超経験》とを分けて


ください。

★ (№9お礼欄) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だから未来の新新型コロナウィルスは神なの?

非経験で未知なら神なの
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆ 《未知》は やがて《既知》になりうる《可知的な経験事象》です。

ヰルスは 経験事物であり つうじょう《可知なる対象》です。

つまり まだ知られていないということは それでも経験可能であり 未
経験ということであり 未知なのです。

《非経験》ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

未経験と非経験を区別するものはなにか?
100億光年先の宇宙は未経験か非経験か?

お礼日時:2020/04/12 15:56

★ (№6お礼欄) 人間がまだ出会っていない未来の新新型コロナウィル


スだって神になりえる。
☆ ですから 《経験事象》と《超経験》とを分けてください。

経験事物が《神に成り得る》のなら 街じゅうそこらじゅう 神だらけです。



宇宙の法則は 経験事象の〔抽象的に一般化したものの〕認識です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>☆ ですから 《経験事象》と《超経験》とを分けてください。

だから未来の新新型コロナウィルスは神なの?
非経験で未知なら神なの?

お礼日時:2020/04/12 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す