性格いい人が優勝

生活保護40代の女性友人が東京都で部屋を探して居るのですが保護費内の物件がなく困っています。猫を飼っている事も理由の一つだと思っていますが。
当然手放す事は考えてません、付き合っている方がいるのですが、仕事がうまく行っておらず収入が低いため、不安定で借りれず、どなたか生活保護者と低収入のツレで、うまく借りれる方法教えて頂きたいのですが!

A 回答 (3件)

付き合っている人がいるなら、その人が何とかしてあげるべきでしようね。


猫は飼いたい、男は欲しい、もちろん生保も欲しいでは世の中の道理が通りません。
「生活保護40代の女性友人が東京都で部屋を」の回答画像1
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2020/04/16 08:18

賃貸借住宅契約について


 生活保護制度の住宅扶助上限は、地域により、特別基準で定めています。が、単身世帯と二人世帯及び複数世帯で扶助額の上限がきます。
 質問内容であれば、彼女は生保であり、彼は生保でないもの同士が同居する目的で部屋探しをしている場合、彼の収入が不安定としても、収入で最低限度の生活の維持ができないときは、要保護世帯として彼女の世帯に転入をすることで、二人世帯の住宅扶助費が支給されます。また、保護制度上、戸籍及び住民票に関係なく、住居を構える地域で保護申請するためと、同居する者も保護世帯としてみるため、同居人野収入が最低限度の生活費に不足するものを(現品給付・現物給付)で支給します。
 つまり、世帯全員の収入に対して、地域区分の保護基準より低く最低生活費に不足するものを保護費で補うことで最低限度の生活の維持ができるっように保護をします。
 単独世帯の住宅扶助費よりも二人世帯の方が住宅扶助費は増えます。また、生保の場合は、収入が不安定とならないです。現状では、生保程安定して生活を送れるし、家賃の支払いとも滞ることもない安定しているため問題はないはずですが、退去時の問題があるため大家又は管理会社が貸し渋りをする傾向があります。
 特にペットが問題があります。と、4月から施行された民法改正により、住宅退去時の費用負担について、貸し主の負担が増えるためペット等の同居は避ける傾向があります。ペット飼育してる部屋をクーリニングしてもによいが残るため次の借り手がない事情があります。(ペット等の染み込んだ尿意を消すため部屋の改善をする費用が借り主からの回収が無理であるため貸し主の負担が増えるためです。)
築年数は古くなりますが、一戸建ての物件を探すことが安上がりする場合もあります。
福祉事務所から発行する生活保護受給者証明書を部屋の仲介業者に提示する必要があるため所持していることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2020/04/16 08:17

何かを犠牲にするしか無いのでは?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!