dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

目指す大学や勉強の質にもよると思いますが、高校1年生は長期休暇の中どれくらい勉強時間を取るべきですか?

A 回答 (5件)

勉強の量を時間で測ることの無意味さを


人に言われなくても自分で解るようになる
くらいまでは、いくら時間をかけてでも
勉強してみたほうがいいとは思います。
受験の成否は、まず勉強のプロになって
その上での勝負ですからね。とりあえず
参加するところまでは到達しないと。
    • good
    • 0

自分でどれだけやったのか毎日記録を取りましょう。

時間と教科だけで構いません。
そして、その時の感想を記録しましょう。私の経験では1日12時間勉強すると、翌日かなり疲れます。 
こうした経験が、自分なりの勉強スタイルを作り、本気に受験勉強を始めるときに、生かされます。
無駄に長時間勉強したり、質の悪い勉強を防いだりすることになります
    • good
    • 0

最低12時間以上ですね



やった奴が、頭のいい奴
やらなかった奴は負ける奴

これが大原則です
    • good
    • 0

「時間の長さ」ではなく「集中度の深さ」でしょうね、問題なのは。

    • good
    • 0

課外とか夏季講習とかないの?バイトの予定とかは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!