dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
今中学2年生です。
高校受験について質問させていただきます。
私は私立の難関校に行きたいなと思っています。
そこで今、中2でやっておいておいた方がいいこと、おすすめの参考書があればぜひ教えてください。
現在レベルアップ演習、月刊の高校への数学と一対一の購入を検討しています。もしこれらのものを使ったことのある方は教えていただければ幸いです(他の数学の参考書でおすすめがあれば教えてください)。また国語の勉強の仕方やどの国語の参考書や問題集がおすすめか、教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

あなたの実力がわからないのですが、


大事なことはできなかったことをできるようにすること。
例えば、これまでのテスト問題の出来なかったところを
全部繰り返して絶対にできるようにすること。
そうすることができれば、
あなたはまちがいなく実力が上がったと言えます。
できなかったことができるようになったのですから。
問題集でも、とにかく間違えたところを繰り返すこと。
そして、できるようになるまで何回もやる。
そのことで、大幅に伸びていきます。
大事なことは、どんな問題集かではなく、
できなかったことをできるようにすることです。
    • good
    • 0

難関校と一口に行っても、その学校の校風やカリキュラムなどは千差万別です。


今からでも遅くありませんので、まずは中1の5教科から復習を始めてください。その中で、得意不得意分野が出てくると思います。

参考書、問題集はしつこいくらいに繰り返し使いましょう。
また、国語は、私立の場合、文学史が必ず出題されるので、代表的なものに目を通したり、作家の生涯について簡単にまとめた漫画などで勉強しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!