電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学院いって社会にでるのが遅かった場合
国民年金とか社会保険とかどうなるのでしょうか?
月々払う金額が上がるのでしょうか?
いくらくらい上がるのでしょうか?

A 回答 (3件)

①国民年金


 国民年金の保険料は全国一律(収入額・年齢・学歴は一切関係なし)です。
 ただし、一定条件を満たしている学生には『納付猶予』と言う制度が設けられており、その制度を利用している期間に対する国民年金の保険料は納めなくても「滞納(未納付と言う事)」にはなりません。
 なお『納付猶予』を受けていた期間中の保険料は10年以内であれば後追いで納付(これを「追納」と呼びます)できるので、それを行っている人は月々の(または、その年の)保険料は増加します。

 あと、どうでもいい事だけど・・・厚生年金に加入している方は、給料から控除されている厚生年金保険料の中に国民年金保険料相当額が含まれていることになっているので、会社に勤めたら国民年金から抜けるという認識は一寸微妙。


②社会保険(厚生年金)
「社会保険」と言う単語は教わった経緯によって意味合いが異なりますが、一般には「健康保険」と「厚生年金保険」の2つを合わせた物を指します。よく見られる間違い解説に「健康保険には社会保険と国民健康保険がある」と言うものがありますが、これは「公的医療保険制度の代表的な物には健康保険と国民健康保険がある」と書くのが正しい。
 さて話を本筋に戻して・・・
 厚生年金の保険料は、単純に書くと『入社時の給料予定額』や『毎年4月から6月に受け取った「給料額+通勤費用」の平均額』を基準にして決まります。保険料率は全国一律。
 なので、高卒で入社して優秀な社員と院卒だけど平凡な社員との間でどの程度差が生じるのかは不明。


③国民健康保険[健康保険に加入していない人]
 国民健康保険は世帯単位で賦課され、保険料は世帯主が納めます(各人が別々に納めるわけではない)。
 そして、保険料は「前年の世帯の所得合計」などを基礎として決まるので、「大学院出たけれど、週20時間未満[健康保険に加入できない]のバイト生活」というかたであれば納める保険料も少ないでしょう。

 序に・・・保険料の計算方法や料率は自治体によって異なります。


④社会保険(健康保険)
 厚生年金と同じ考え方で保険料が決まります。


と言う事で
> 月々払う金額が上がるのでしょうか?
> いくらくらい上がるのでしょうか?
このご質問に明確に答えることは不可能。
また、具体的な数字を挙げている場合には根拠の精査が必要となります。
    • good
    • 0

日本の社会の問題点の1つです。


大学院修了者の賃金は特段高くありません。その年齢の学卒者と同じです。
生涯給与は、学卒者より少なくなります。定年までの納める厚生年金額は少なくなって、その分、老齢年金額も少なく
なります。
これじゃあ大学院で必死に研究する気になりません。
アメリカの化学会社の例ですが、ドクター保有者の年収は学卒の2倍が相場です。
    • good
    • 0

こんにちは。



>大学院いって社会にでるのが遅かった場合
国民年金とか社会保険とかどうなるのでしょうか?

 いわゆる社会保険とは、健康保険、厚生年金ですが、学生であっても健康保険は加入する必要があります。扶養家族になられているのでしたら扶養者の保険に被扶養者として加入、そうでなければ国民健康保険に加入となります。
 厚生年金については、会社等にお勤めでないと加入できません。ただし、20歳以上は国民年金の被保険者となります。

>月々払う金額が上がるのでしょうか?
いくらくらい上がるのでしょうか?

 学生の間に保険料を支払わなければ、後々、保険料の負担が増えるのか、というご質問でしょうか?
 健康保険については、学生の間も加入する必要がありますので、保険料を後で支払うということは出来ません。ただ、扶養家族の場合は保険料の負担はありませんし、国民健康保険の場合は世帯主が負担することになります。
 国民年金については、学生納付特例制度がありますので、保険料の納付を繰り延べすることができます。ただし、追納されないと将来貰える年金の受給額が減ることになります。月々払う金額がどれだけ上がるか(増えるか)は、猶予を受ける期間にもよりますので一概には言えないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!