チョコミントアイス

日本語を勉強中の中国人です。相手と関係のない、自分の動作のみを表す時に、「お〜します/いたします」を使ったらおかしいでしょうか。たとえば、「私はタクシーにお乗りいたします」は自然な敬語でしょうか。

また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (22件中11~20件)

お乗りになる、というのは、一般に、相手に対する尊敬語。


私がタクシーにお乗りいたします、という表現は謙譲語になるので、あながち間違いでもない。
けれども、一般には使いません。
ど偉い相手ならともかく、普通は、かえって卑屈に伝わってしまうことすらあるかも。
一般的な感覚でいうと違和感を感じるので、正しい敬語表現だとは言えないと思います。
そういう違和感を考えることも大事。文法的にどうこうというより、日常的な感覚を大事にしてほしいです。
それなのに、執事がどうこう、というのは、あまりにもかけ離れている考え方ではないでしょうかね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2020/04/29 22:29

私が・・・・なら、場合によってはあり得る表現」加茂しれません。


私は・・・・ではまずありえない表現です、
「は」係助詞、私に限定して、説明します、そんな意味になります、あなた自身以外で敬語で対応すべき人の存在を考える必要はありません。
「が」は格助詞、主格です、一応何でもありです、上司等が乗り、かばん持ちで、私が・・・・。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。いい勉強になりました。

お礼日時:2020/04/29 22:27

正しくは、やはり、「私は、タクシーでまいります」とするべきです。



「私は、タクシーにお乗りします」は、現実的な表現ではありません。
感覚的に、おかしな謙譲表現です。
相手との関係を無理やりに前提としてしまっている、と感じます。立てる相手がいないのですから、おかしな表現だと言わざるを得ません。
ここを勘違いした回答は、論外だと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

再びありがとうございます。いい勉強になりました。

お礼日時:2020/04/29 22:25

「タクシーに乗る」は確かに「相手と関係のない、自分の動作」ですが「タクシーにお乗りいたします」は当然に相手との関係が前提となる謙譲表現です。



人間の上下関係の緩やかな現代では使う機会は少ないでしょうが、文学作品の中ではたまに見かけるかもしれませんね。「執事」が「主人」を念頭に置く会話文など、です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

お礼日時:2020/04/29 22:25

正しくは、「私はタクシーで参ります」(他の人たちが社用車にのって行くとき)と言うべきです。


 別の質問に答えたとき、「料金は私がお払いします。」のように、支払う対象の相手を「立てる」(敬意を払う)ため、自分の動作に「お」をつけて謙譲語として使う例を挙げたのが、かえってまずい結果を呼んでしまったようです。
 「わたしはタクシーにお乗りします」は他の人々に影響がないので(実際は私が同乗すると窮屈になるのを防ぐためですが)、このような謙譲表現は必要ないため、立てる相手のいない謙譲表現になってしまいます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変勉強になりました。

お礼日時:2020/04/29 22:22

>この文章では、上司がタクシーに乗るのかどうかは、何ひとつ言っていません。


>ですから、わざわざ上司のことを持ち出してまで上司に対して敬意を示す必要は、何ひとつありません。

これがまさに謙譲語という敬語の面白い特徴です。例えば謙譲語「申し上げる」は対象となる相手のことは一切表現がなくともその存在は当然の前提とされます、相手を表に出すのを畏れ多く思いむしろ故意に隠すことによって敬意を表現します。ですからその敬意関係を説明するには故意に隠された「上司」なり「相手」なりの存在を「わざわざ」持ち出して説明するほかありませんね。
「私はお礼を申し上げました。」という文の場合、当然のこととして私以外の人物が存在するわけです。それを無視しろというのは論外ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2020/04/29 22:21

敬語は、広い意味で理解すると、尊敬語、謙譲語(謙譲表現)、丁寧語(丁寧表現)の3種類に分かれます。


しかし、厳密な意味で敬語というときには、尊敬語だけにとどめます。
つまり、相手を敬う気持ち(敬意)を明確・直接的に表現する意味で敬語というのならば、尊敬語だけです。

○ 尊敬語
相手の動作・状態・持ち物などを高めることによって、その相手に敬意をあらわす。

例:
・ あなたは、何をめしあがっていますか。 ⇒ 「めしあがって」
・ あなたがご病気だと知りました。 ⇒ 「ご病気」
・ あなたのお荷物をおあずかりします。 ⇒ 「お荷物」
(「荷物」は相手の物だから、「お○○」という表現でも、尊敬語)
(「あずかる」のは自分だから、「お○○」という表現でも、謙譲語[あとで説明します])

○ 謙譲語
自分自身がへりくだる(立場を低くする)ことで、間接的に相手を高めて、結果的に相手に敬意をあらわす。

例:
・ あなたのご自宅へうかがいます。 ⇒ 「うかがいます」(「ご自宅」は尊敬語)
・ これから、そちらへまいります。 ⇒ 「まいります」
・ 私から、お願いがあります。 ⇒ 「お願い」(「願う」のは自分自身だから、謙譲語)

○ 丁寧語
自分自身がことばづかいを丁寧にすることで、間接的に相手を高めて、結果的に敬意をあらわす。
(誰に対して敬意をあらわしているのか、その相手がしっかり見えないことも多いので、敬語に含めない、という考え方もあります。)

例:
・ これは私の作品です。 ⇒ 「です」
・ これから、買物へ行きます。 ⇒ 「ます」
・ あちらに、椅子がございます。 ⇒ 「ございます」

ちなみに、以下のような表現は敬語とは言わず、あらたまり語・あらたまり表現といいます。
言い方を変えて丁寧な表現をしているものですが、相手への敬意を示しているわけではないので、丁寧語でもありません。
なお、あらたまり語は、一般に、尊敬語や謙譲語・丁寧語と一緒に使うことが多く、全体として相手への敬意を高めるために使います。

例:
・ こっち ⇒ 「こちら」
・ きょう ⇒ 「本日」
・ さっき ⇒ 「先ほど」
・ 良い ⇒ 「よろしい」
・ ちょっと ⇒ 「少々」

「私はタクシーにお乗りいたします」という表現は、そのタクシーが上司が使うタクシーであっても、その上司がおそれおおい存在であっても、正しい敬語の使い方ではありません(間違った回答があります)。
この文章では、上司がタクシーに乗るのかどうかは、何ひとつ言っていません。
ですから、わざわざ上司のことを持ち出してまで上司に対して敬意を示す必要は、何ひとつありません。
つまり、敬意を示す必要がない(敬意を示すべき相手がいない)わけですから、それにもかかわらず、自分をへりくだってしまうと、たいへん不自然なことになってしまいます。
不自然な表現になってしまうので、敬語でも何でもなく、間違った使い方ということになります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2020/04/29 22:19

「お乗りする/いたす」は自分の動作に使う謙譲語です。

謙譲もまた敬語の一種です。
そのタクシーが上司の使うタクシーであって、部下である発言者にとって畏れ多い存在と見える場合は自然な敬語ということになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。確かに私は学校で習ったのも謙譲語は敬語の一種という記述でした。おっしゃったようなシチュエーションは理解できました。ただ、もし、そのタクシーは上司と関係なく、上司の使うものではなく、上司は社用車に乗ることに対して、私はタクシーに乗る場合使いたいなら、どうなるのでしょうか。上司に対して敬意を表したいので、謙った謙譲語を使ったわけです。

お礼日時:2020/04/24 18:21

○ 私は、タクシーにお乗りいたします ⇒ 自然な敬語ではありません。

このような使い方はできません。

「お乗りする」のように「お○○する」と言うときは、自分以外の人の動作・行為しかあらわせません。
なぜならば、自分を尊敬する(自分が相手よりも上の立場になってしまう)ことになるからです。
相手を尊敬しなければいけない表現なのに、自分を尊敬してしまってはだめなので、このような表現はしないのです。

○ 私は、タクシーに乗車いたします ⇒ これは自然な使い方です。

「○○いたします」という表現は、敬語とは言いません。謙譲表現(けんじょうひょうげん)と言います。
自分を相手よりも下の立場にする言い方で、「へりくだる」とも言います。
「○○いたします」の○○の所に入るのは、漢語(熟語)です。
「乗る」をあらわす漢語(熟語)が「乗車」になるので、「乗車いたします」と表現します。
また、このような言い方は「私は、タクシーに乗ります」を丁寧にした言い方です。

質問文の中には、不自然な日本語表現はありませんでした。
たいへん上手に日本語を使用なさっていると思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。「お〜する」は敬語の中の謙譲語のつもりでした。いろいろ定義が違うようですね。

お礼日時:2020/04/24 18:13

タクシーに乗らせていただきます


タクシーに乗車させていただきます
タクシーに乗らせていただけますか?
タクシーに乗車させていただけますか?
タクシーに乗らせてくださいm(_ _)m
タクシーに乗車させてくださいm(_ _)m
日常会話レペルですが、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2020/04/24 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報