dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勝ち抜き戦というよりは総当たり戦に近いのでリーグ戦というのかなとも思いますが?
実際にはリーグ戦とも違います.
こういうのは英語でいったい何というのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    皆さん、サーンクス!!

      補足日時:2020/04/22 18:42

A 回答 (5件)

ウィキペディア日本語版によればトーナメントの定義はざっと次の通りです。



「トーナメントとは、競技会で勝者や順位を決める方式。興行として面白いものにする等の目的の違いや、期間・場所等の制限に応じて、さまざまな方法が考案されている」
さらに続けて
「日本では独自に日本では勝ち抜き戦そのものをトーナメントと呼んだりする」

従って、あなたの言われるように相撲は総当たり戦に近いリーグ戦とも違うので、英語にするとすればやはり本来の意味のトーナメントで問題ないと思います。実際日本相撲協会はトーナメントを使っています。
http://www.sumo.or.jp/En/
    • good
    • 0

トーナメントです。


英語版ウィキペディアではトーナメントを使っています。
https://en.wikipedia.org/wiki/Sumo#Professional_ …
https://en.wikipedia.org/wiki/Honbasho

Japan Times, Kyodo News もトーナメントを使っています。
https://www.japantimes.co.jp/sports/2019/01/18/s …
https://english.kyodonews.net/news/2020/03/f460f …
    • good
    • 0

英語なら


tournament
で問題ない.

そもそも英語の tournament に「たくさんの中で 1位を競う」の意味があるので, 勝ち抜き戦だろうと総当たり戦だろうと tournament と呼んでよい.

相撲協会自体が tournament と言ってる.
    • good
    • 0

大相撲春場所 → Sumou Spring Place.


本場所 → (多分) Sumou Place.
    • good
    • 0

部屋同士の団体戦なので team battle

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!