アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

普通の会社ですと、非正規を5年雇用したら、無期か正社員にしなければいけなかったと思うのですが、学校の講師は5年非正規でも変わらないのですが、法律的に何も問題はないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます!
    ほんとこれはどうかと思います。
    なぜみんな言わないのか

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/04/23 22:47

A 回答 (7件)

無期雇用への転換は通常5年のところ、大学の研究者については10年という特別ルールが適用されます。

なので、学校が大学ならその対象になっている可能性大です。

また、1日だけ雇用を切るのは、この無期転換を阻止したい場合に有効な方法ではありません。6か月以上のクーリング期間が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
知り合いの大学教授も非正規からなったと話していました。

お礼日時:2020/04/23 22:49

あと、採用試験が減ってるのは


若い人が志望しなくなってきてるからでは?
講師は、10年選手もいますが惰性で採用試験受けていて
それなりに暮らせることに緩んでしまってる人もいます。

また10年と言っても正規職員とは任される仕事が長くいるほど差が出ますし
正規の研修制度なども受けてないので
正規で10年の人とは同じとも言えないですからね…
    • good
    • 0

公務員って「労働契約者」じゃないんですよ。


任用されてるんです
労働基準法は適用ではないんです
地方公務員法になります
    • good
    • 0

お礼ありがとうございます。



いえ、その人が特に問題無ければ、次の話は来ます。
小学校中学校は、市町村の教育委員会の人事課が話をもってきますし、高校・支援学校はその学校の教頭先生が話をします。教頭の場合は、横の連携がありますので、他校に連絡をしたりして、講師を繋いでいます。
長い人で10年以上続けているという方も居ます。ただ、昇級は30代後半には止まりますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やはり採用試験に合格しなければいけないのですね。
講師はいつ切られるか分からないので、やりたがらない人が多いのは分かるのですが、採用試験の志願者が減っているのは疑問ですね。

お礼日時:2020/04/25 12:10

ほーそうなんですね。


一日切られるのは、その為ではないのですね。ならば、ボーナスを減額(一日切られるだけで6~8割になったかと)するための手段なのか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
2.3年で話しが来なくなるということは、講師で食べていくことは難しいということでしょうか?

お礼日時:2020/04/24 14:07

https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/ela …
5年の無期転換ルールは労基法の3年ルールのような教員や研究職などを除外するものではありませんが、船員と公務員は除外されています。(5章)
学校なるものが、どんな?かで違う事になります。
なお、除外されなくとも、あくまで労働者の申し出が必要となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
公務員は除外されるのですね!!

お礼日時:2020/04/23 22:48

教員です。



法的に問題があります。
ですので普通は、2~3年でお話が来なくなります。どうしてもの場合は、一日だけ雇用を切ります。(3月30日までの雇用)

酷い話です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
間違え補足に記入してしまいました。

お礼日時:2020/04/23 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!