プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

遠方で一人暮らしをしている母が要介護2の認定を受けました。
認定の面談時は実家で立ち会いました。

結果は私の自宅に郵送で届きました。
居宅介護支援事業者のリストと居宅サービス計画作成依頼届出書が同封されていました。

サービス利用の手順が下記のように書かれています。
1.居宅介護支援事業者に連絡する→担当のケアマネジャーが決まる。
2.ケアプランを作成(ケアマネジャーは本人や家族の要望を聞きケアプランを作成する)
3.ケアプランに同意したら事業者と契約してサービス利用。

最初に事業者に連絡した時に(遠いので電話でするつもりです)希望を伝えてプランを作成してもらい郵送してもらうようなやり方でいいのでしょうか?

それともケアプラン作成をお願いしますとだけ電話で伝えて、作成は私が実家に行ってケアマネジャーさんと母と3人で話し合いながら作るというようなことでしょうか?

移動には交通費も時間もかかるので、なるべく効率よく行いたいと考えています。

もう一つの疑問は、ケアプランの作成は一つの事業者にしか頼んではいけないのかどうかです。
家のリフォームなどの場合は、合い見積もりを数社でとって比較検討するのが一般的ですが、介護の場合も同様のことをしてもよいのでしょうか?

また、プラン作成時の注意点なども教えていただけたら幸いです。

A 回答 (1件)

こんばんは



我が家の場合ですが
施設入居をした時にケアマネがその施設にいて
そこですでにケアマネが決まっている状態で
その都度話し合い、状態に合わせてプランを考える感じでした

ケアマネさんの感じでいろいろだと思います
人数いっぱい抱えていて事細かに対応できない人もいるとおもいますし
性格的にがつがつできない方もいるとおもいますので

離れて住んでいるので
ケアマネージャーさん中心で状態を見て対応してほしい
どうしてもと言うときは質問者さんに判断を仰いでほしいこと

要介護2ではあまり難しく考えることはない状態だと思いますし
この先も長いと思いますので
まずはそのケアマネさんとやってみて
合わないようなら(質問者さんにもお母様にも)変えてもらうこともできます

あと多分ですが合い見積もりとかはないです
ケアプランの書類が来ますがその中で、家の中ですること
デイサービス、リハビリなどの内容でも
こちらで機能士さんのリハビリが~なんて突っ込むことはまずないです
家族としてこうしてほしいとかは、早朝のおむつ交換とかはいらないです。とか(施設としてはしたかったらしい)
床ずれできないようにするためにはどうするとか(要介護4→5になりましたので)
そういう対応だけです
こういうシーツ使います→家族、お願いします
足のむくみがありますので対応靴下はかせます→家族、お願いします
などです


言いたいことは言い
聞きたいことは聞く
本人がいちばんどうしたいかを第一に
長丁場ですので家族も負担が少ないようにです

月一ぐらいは面談した方がいいかも
何年もになると何ヶ月も合わなくてもわかるようになりますが
そのときには介護度が上がっていると思いますので
何でも言い合えるケアマネさんと会えるといいですね

とりあえず、ベットにつけるものとか
補助の器具とか何でもレンタルできるものはレンタルがいいです
状態が変わったり、不具合があると直ぐ変えてもらえます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えてくださってありがとうございます。
わからないことだらけで焦ってしまいますが、少しずつ進めていこうと思います。

お礼日時:2020/04/26 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!