dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学受験の面接についてです。
私は緊張しいで、受け答えや思考は平常なのですが、すぐ声が震えてしまいます。
これは、面接に不利ですよね?どうやったら軽減できますか?悩んでいます。

A 回答 (2件)

何度かAO の面接を担当しました。

僕がいた大学は慣れているので,緊張していて声が震えるくらいでは,何も結果には影響しません。面接は,何をしてきたか,何をしたいか,何ができるのか,を聞き出す場です。中身で勝負です。緊張するのは当たり前という立場で面接を行っています。泣きそうな受験生もいますが,司会が「あぁー深呼吸でもしてみようか」「誰でも緊張するんだから気にせず,言いたいことをおっしゃいなさい」となだめることになってます。ま,どこの大学でもそこまで親切かどうかは知りませんけど。
    • good
    • 0

その手の本読めばよいですし、なんならその手のセミナーとかあるので良いですが。



過度な緊張と言うのは「失敗するかもしれない」という思いがそうさせることが多いです。
幼稚園児と相撲をするのに緊張をする人はいません。
しかし中学生とやるなら緊張するかもしれません。
つまり、「落ちるかもしれない」という状態で臨むこと自体が緊張を招いていると考えられます。
つまり準備不足ですね。

準備してるから多少緊張して、ミスしても上手く行くだろう。

と思えば緊張は減るでしょう。逆に準備が足りなければ、緊張から力が発揮できないこともあるでしょう。
昔、「緊張でガチガチだったとしても上手く行くように準備しておくのが当たり前。緊張したから失敗したというのは単なる怠慢に過ぎない」と言われてましたし、今も私はそう思います。

あと緊張しないのも問題でして、緊張することにはそれはそれで効果もあるのです。
だから準備して、ちょうどよい状態にならしておくことが大切です。
緊張しない、というのは目指すべきでもないし、人間緊張しないなんてこともありえません。
むしろその状態でいかに自分をコントロールできるか、が大切になります。
これはすべて普段の準備の話です。本番ではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。自信をつけるために、本番前に「これだけはやったぞ」と自信を持って言えるものを1つでも作ろうと思います。

お礼日時:2020/04/26 04:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています