dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さっき気がついたのですが、口の中のほっぺのあたりに5ミリ位の赤黒いものが??

そこには、だんだんはえてきている親知らずがあり、
上の親知らずはないのでかみあわせは悪いかと思います。昨日の夜まではぜったいありませんでした(T_T)。
鏡を見ながらハミガキしたので;^_^A。

そういえば、お昼に、一瞬噛んだような気はしたのですが、いつもの思いっきり噛んで口内炎を作るのですがそれとは違うのでその時は気にしませんでした。

そして、さっき、気づきました。下で
触ると、プクっとしてて、あまり痛くもありません。
こちらで検索したら、「血豆」となっていたので
私もそうかな?と思ったのですが..、はじめてなので
心配です。

血豆だと確認したくて、
つまようじでさしてみましたが、裂けませんでした(T_T)。そんなやわでないようです;^_^A。

つぶすのとつぶなさいのとどちらがよいですか?
またつぶさない場合、どのくらいで吸収されますか?
私は、口内炎ができると、10日程かかってしまいます。

もし血豆でないのなら、病院に行きたいので
どのくらいでなくなるものなのか目安をしりたいです。よろしくお願いしますm(._.)m

A 回答 (1件)

私は口内に血豆が良く出ます。



結構大きくなるため、すぐに針で潰しますので、

どれくらいで自然消滅するか分りません。

最近は食生活に気を付けているせいか、

血豆から口内炎に移行することもないです。

血豆が小さいのなら、放置で良いのでは?

この回答への補足

お返事ありがとうございます。

私もつぶしたったのでが、つぶれませんでした(T_T)。

後、よくできるとの事ですが、
血豆って何色ですか?
私は、赤いというより、赤黒いんです。
なんだか心配(T_T)。

補足日時:2005/01/09 18:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハミガキ中に自然につぶれました;^_^A。
血豆だったようです。
ありがとうございましたm(._.)m

お礼日時:2005/01/10 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!