dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「年上を敬え」という考え方が理解できません。
高校生です。
因みに「年上だと人間性が低い人でも尊敬しなければならないのか。」と思ってではありません。
年齢が上の方々が今まで日本を背負って立って、沢山苦労もされて、その上で今の若者があるということは重々承知しております。ですので、年上を敬うことは(一部を除きますが)当然だと思っています。(見出しが紛らわしくてごめんなさい。わかりやすいかなと思いまして。)
しかし何故、「年下を敬う」という考えが著しく少ないのでしょうか。これからの日本を背負って立つのは若者ですし、若者が存在しなければ年齢が上の方が存在することは困難になってしまいます。年齢が上の方々の尻拭いを若者がすることだってあるでしょう。それに現在の世間の流れに適応した価値観を持っている者は当然ですが、若者に多いです。
年上も年下も互いに存在していないと、双方とも存在しえないのに。
要するに私が言いたいのは、「互いに絶対に欠けてはならない存在なのに、なぜ年上を敬えという考えばかりが一方通行してしまっているのか。」ということです。「一方通行なのはあまりにも傲慢なのでは。」と、どうしても思ってしまいます。
これは年齢に限らず、例えば生徒と教師の関係についてでしたら、生徒は教師に教えを乞う側であり、教師は生徒に教えさせて頂く側。店の店員と客でしたら、店員はお客様に買って頂く側であり、客は店員さんに売って頂く側。従業員と雇い主でしたら、従業員は雇い主に働かせて頂いている側であり、雇い主は従業員に働いて頂いている側。などなど、、。
私は「互いに敬いあう」という考え方が世間であまりに少なく、疑問に感じています。
沢山、色々な意見を聞きたいです。私の考えがおかしいと思われた方は理由と共に教えて頂きたいです。長年の疑問で、ずっとモヤモヤしていて、少しでもスッキリさせたいです、、。
ネットで「年上を敬え」という考えに反対の方々の声を調べてみても、「年上だと人間性が低い人でも尊敬しなければならないのか。」という疑問から反対されている声が多く、私と同じ疑問を持たれている方を見つけられなかったので質問させて頂きました。
※尊敬語、謙譲語、丁寧語など、言葉遣いに関しては異論ありません。形式の話ですし。ただ、敬うとなると話は別かなと思いまして、、。

長い上、理屈っぽい文章にお付き合い頂きありがとうございました( ; ; )
ご回答の程よろしくお願い致しますm(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • こんなに沢山回答して頂いて本当に感謝です。ありがとうございますT^T
    すごく勉強になりました。やはり、経験って大切なんですね。これから学んでいこうと思います。
    沢山の丁寧な回答本当にありがとうございました。

      補足日時:2020/05/02 08:43

A 回答 (15件中11~15件)

あなたの感覚にはネガティブもポジティブもグチャグチャですね。


でもそれはある意味しかたがないかも。
あなたの問題ではないからです。

こと年齢だけに話題を絞りましょう。

日々暮らしていれば、嫌な奴もいますし、お世話になったありがたい人もいます。
『年上をうやまえ』という言葉は『やみくもに大事にしろ』というわけではありません。
言葉は悪いですが『バカは相手にするな』は大前提です。
それを何を勘違いしたか、特にその『バカ』が自分を大事にしろと言うから始末に負えないのです。
これは論外です。
そんなやつ、相手にする必要はありません。

『あなたにその価値はない』ぐらいの気持ちを持っていいと思います。
もちろん、波風が立ちますから口には出さないように。
そして、あなたの身のために、そういう人からは離れていることです。
    • good
    • 1

年上を敬う



( ̄~ ̄;)

先人に習え
みたいなことから
敬う事はあるけど!

年上を敬てと面と向かって言う人で
敬えそうな人に当たったことはないですよ!

敬い!尊敬って
強要されるものではなくて
自然に発生するものですもんね

年上を敬うって言葉は
本当は年上達を
敬われる人間になれってな
諌めのの言葉だったかも!
知れないですね


それが、転じて
強要みたいになったのかな?
    • good
    • 2

単純に年上を敬えには賛同できません。


無駄飯を食って排便を重ねオツムに進歩のない人はウンコ製造器であり、バカとしか言いようがありません。
敬うべきかそうでないかは頭の中身で決まります。
頭の中身というのは、IQの問題ではなく人間性であり、ハートの問題です。
ただ年齢は客観的ですが、頭の中とかハートには客観性のないこともしばしばです。
だから個々のひとが敬うべきだと思う人を敬えば良いのです。
    • good
    • 2

よくここでも10代で死にたい発言する人を見ますよね?7、80代の人だって人生の中でそのような考えを持った人も少なくありません。

高齢者は艱難辛苦も乗り越えた人達です。中には順風満帆な人もいるでしょうが、大半は苦労の末で今(高齢)があります。

 失敗や苦労も経験のうちです。

それらをすべて経験した年配者に対し敬意を払うのは当然でしょう(犯罪者除く)

年下に関しても、中には素晴らしい人もいると思いますよ。
でも大半の若者は色んな意味で未熟だと思ってます。
※3、40代ならともかく
    • good
    • 3

歳下の俺らのことは大人たち守ってくれたり金くれたり育ててくれたり?敬うってのとちがうかもだけどそゆかんじのふぉろーしてくれてるから、一方通行でもないと思うぴぇ


おれは年上だぞ!っていばってる一方通行老害たまにいるけどあいつらは死んだほうがいーね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!