dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう介護いやです。

一人っ子介護ってしている人はいますか。

A 回答 (4件)

私も、一人っ子介護してますよ。


11月から始まりました、、。
イライラしたり、この世から消えたくなる日もありますが、行政の力も借りずやってます。介護休業も利用して仕事と両立してやってます。私はシングルマザーなので、お金の出費も多く大変です。
いつまで続くのか判らないから余計に嫌になるんですよね。
でも、私の場合は5年生存率がかなり低い病気にかかっている母の介護なので、5年後には今の状態からみても生きてはいないと思うのです。なので、5年は頑張ってみようと決めました。
無理をしたり溜め込んだりすると爆発してしまいます。自分の時間を少しでも持てるような時間があれば気持ちも多少は変わると思います。
応援しています。
    • good
    • 1

地域包括センターに泣きつく


困ったときは何でも言うべきです
    • good
    • 1

行政の老人ホームを作って欲しいよね


保育園より今は老人ホームでしょ。
死ぬまで税金で面倒見てくれないと、自分の老後が介護で無くなる。
今は親は元気で好き勝手やってるくせに、長生きされて俺が老人になった時には好き勝手できない。不公平だ。
親が嫌いなんで尚更。死んで欲しい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

誰でも希望したら入れる行政の施設、本当にあったら良いですよね!

くらい施設じゃなく明るい雰囲気で安心してまかせられそうな所。

自分の今後なんて二の次で今なんとかしていかなくちゃ、とかになりますが、それも自分が生きるの下手くそっていうのもあるし。。


好き勝手されて後はまかせるって言われたら本当に大変ですね。。。

互いに頑張りましょう。
ありがとうございます!

お礼日時:2020/05/11 10:07

大勢の人が介護しています


辛い時は区民相談室や福祉に相談しましょう
助けてくれますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ケアマネさんに連絡したらすぐ来てくれます。

心配でサービスをいま休止していて。

もともと家でうまくやれなかったのにひとりで介護は毎日気持ちがくじけています。

ありがとうございます。

お礼日時:2020/05/11 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!