
いつもお世話になっております。
自宅でNURO光で複数の機器でWifi接続をしています。
SSIDは①***-***-A(5GHz)と②***-***-G(2.4GHz)の2種類があります。
機器1)macOS Catalina →①に接続中
機器2)Windows 10 Home →①は表示もされない。②は今日から接続されない。接続をこころみても「接続されませんでした。」となる。PCの再起動をしても状況は同じ。ずっと問題なく使っていたのに突然接続されなくなった。①が表示されないのも前から。
機器3)Windows 10 Pro →①に接続できるが今は起動してない。
機器4)iOS 13.4.1 →①に接続中
機器5&6)Android OS ver.9 2台 →起動したら①に接続できるが今は起動していない。
要するに困っているのは機器2が使用できないこと。
再起動しても、他の機器を終了しても起動しても状況が変わらないこと。
機器2が接続されない場合でも他の機器を起動したらそちらは接続される。
機器2は①が表示されたのは過去にも見た記憶がない。表示されないので選べない。
前まで毎日②に接続できていたのに、急に接続されなくなった。でも他の機器は接続できる。
この状況から、
質問1)①が表示されず②のみ表示されるのはなぜか?
質問2)機器2のみ接続されなくなった原因はなにか考えられるか?
になります。
心当たりあるかた、ご教示よろしくおねがいしますm(_ _)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問1)①が表示されず②のみ表示されるのはなぜか?
無線LANは5GHz帯と2.4GHz帯の2つの周波数帯を使いますが、機器によっては2.4GHz帯のみに対応したものもあります。機器2はそれに該当するのでしょう。
質問2)機器2のみ接続されなくなった原因はなにか考えられるか?
無線LANアクセスポイントの方あるいは機器2に問題が発生して②の接続ができなくなっていることが考えられます。
機器1などでSSID一覧に②が出ているなら機器2の問題です。出てこないなら無線LANアクセスポイントの問題の可能性があります。
無線LANアクセスポイントの問題なら無線LANアクセスポイントを再起動することで改善する可能性があります。
ご回答ありがとうございましたm(__)m
何もしていないのですが数時間おいていたら、接続されていました。
一時的に接続失敗になった原因は不明のままですが、あれから接続されたままでいつも通りもどりました。
No.4
- 回答日時:
インテル社製無線LANチップを使った無線LAN子機を使用している場合、ドライバのバージョンが古いとWi-Fi6対応無線LAN親機への接続に問題が生じる場合があります。
その場合、ドライバを更新すると問題が解決します。
https://www.aterm.jp/web/model/intel_wadp_axk.html
https://www.idaten.ne.jp/portal/page/out/secolum …
No.2
- 回答日時:
どうも要点がわかりにくいのですが・・・
機器2についての質問2件ということでよいでしょうか?
その場合。。。
回答1:
利用されているWi-Fi親機の仕様がわかりませんが、機器2のWi-Fi機能が2.5MHz帯の未対応の可能性が大きいです。なので802.11a、802.11ac、802.11nの5GHz帯の通信は出来ず、そのSSIDが表示されない(=電波を受信できていない)と。
回答2:
どこかの時点でWi-Fi親機との間で通信エラーがあり、外見的には内部的なリトライで回復し何もなかったように見えるが、機器2またはWi-Fi親機の内部に「この相手との通信はエラーになっていて出来ない」という情報が残っているため通信できない状態にある。
機器2を再起動しても状態が変わらないのであれば、その情報を覚えているのはWi-Fi親機側で、他の端末機器とは正常にWi-Fi通信できるが機器2とは出来ないという状況になっている。
これを直すにはWi-Fi親機の電源を切り、数分置くことで内部のコンデンサーなどに蓄えられた電気を全て放出することで誤ったエラーの記憶を消すこと。具体的には数分置いてから再度電源を入れる。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- その他(パソコン・周辺機器) 3色ケーブルをHDMI入力端子に繋いでも映らない 4 2022/07/09 19:26
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ios専用のbluetooth機器をandroidで接続する方法 4 2023/01/09 16:50
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ワイヤレスイヤホンについて 4 2022/07/27 19:56
- Android(アンドロイド) 機種変更後のスマホで自宅wifiが繋がりません。 6 2023/06/20 14:35
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線子機「BUFFALO WEX-G300」...
-
blue tooth 4.0について
-
LEONETで無線接続しようとすると
-
加入者網終端装置(CTU)とは
-
Gyao光VDSLコースでの無線LAN接...
-
VDSLを2台つかうことはできます...
-
アパートの無料WiFiが繋がらな...
-
100Mから1Gへのコース変更について
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
違うネットワークに属するPC...
-
サーバーとルーターの違い
-
vita 初回限定版 3Gの残り...
-
ファイアウォールの前にあるル...
-
ルーターを初期化せず捨てた ど...
-
FONの接続について
-
ipv6 ipv4
-
アナログ人間で困っています。
-
無線LANルーター(Wi-Fiルーター...
-
パソコンのルーター化は、本物...
-
リモートアクセスが出来ません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VDSLを2台つかうことはできます...
-
100Mから1Gへのコース変更について
-
無線LANルーター(Wifiルーター)...
-
無線Wi-Fiルーター接続できます...
-
ZTE F660Aの無線の調子が悪いの...
-
PS2のオンラインについて
-
PR-400KIに外付けHDDを接続したい
-
イーサネットとWiFi接続に...
-
eoホームタイプにて複数のPC...
-
ルーターを交換してもインター...
-
認証方式にIEEE802.1xを採用し...
-
Exif Launcherのタスクバーアイ...
-
ユーチューブの音楽をワイアレ...
-
Boox note airとキーボード、マ...
-
インターネット回線、Wi-Fiに関...
-
OCN光での同時接続について
-
小型のwi-fiルーターを設置しよ...
-
WifiのSSIDが表示される条件or...
-
プリンタから5台のPCへUSB接続
-
インターネットの接続、有線と...
おすすめ情報