dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

興味本位の質問です!
固定資産税は負債も含めますか?

A 回答 (9件)

そうですか。


一部屋二部屋で済めば良いですね。

コロナの影響で家賃の高い駅近が敬遠されないことをお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

あれw!
急に親切になりましたね!
それはどうも!

お礼日時:2020/05/17 18:58

そうですか。


良かったですね。
大和ハウスは建築費用も高ければ、維持費も高いですから、お金なんて取ったか見たかですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁアパートが古くなって入居者が減っても一部屋や二部屋位は僕の家で補えますよw!

お礼日時:2020/05/17 17:41

新しいアパートには入居者は入ります。


築年数が経ってからが勝負です。
大きさによって外壁の塗り替えだけで1千万は超えます。
将来的に取り壊しの費用まで視野に入れる必要があります。
それ以前に税金は待ったなしです。
家賃は全部儲けではありません。
甘い考えは止めておきましょう。

今後に備えて、賃貸トラブルについて勉強しておくと良いでしょう。
といっても中学生の考えでは現実は見えて来ないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはそうでしょうね!
新築は入居者がちゃんと入ります!
でもアパートは古くなっても入居者向けの条件が揃っているば簡単には入居者が減らないだろと母親が思い、あえて駅近で店舗が沢山ある所にアパートを建てました!なので簡単には入居者は減りませんよw!しかもアパートを建てた会社はあの有名企業の大和ハウスですからね!
会社にも拘りました!

お礼日時:2020/05/17 17:04

アパートが建っている土地は、「貸家建付地」で評価が下がります。


借家が3割、借地は場所によって変わりますが、一般的だと6~7割の価値になります。
路線価を調べると借地権割合が分かります。

相続税対策で借金をして建てた田舎の賃貸物件は空き家対策が大変です。
収入の大半が経費に消えますから、それは心しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

田舎wって言っても、駅近でご近所は近代的な住宅街ですし、今現在はどこのアパートも満席って父親が言ってました!
アパートを建てた所の土地の評価額はどれも1億円超えです!だからあえて高額な土地にアパートを建てました、相続税が半端ないのでw!
貴方が思っている様なド田舎では無いんでw!

お礼日時:2020/05/17 16:41

固定資産税は土地、建物、償却資産の評価をして課税をするだけです。


所有者の負債については一切課税をするための根拠には含まれません。
借金で家を建てたとしても、あくまでも建てた家の価値のみで判断されます。

ちなみに固定資産税というのは、その年の1月1日現在で課税されます。
建物の場合なら、1月1日現在で見るわけですから、1月2日に完成したとすれば、その年の4月から課税対象とするものには含まれませんし、
逆を言えば、1月1日現在で建物があり、1月2日に取り壊しても、その年の4月からの課税対象になってしまうというものです。
たとえば6月に壊したから、4月5月分だけがかかるという月割りじゃなく、あくまでもその年の1月1日現在の状況だけで、まるまる一年分の固定資産税を支払うことになります。長々と蛇足をつけたしてしまいましたが、そういうしくみになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくれてありがとうございます!

お礼日時:2020/05/17 16:14

土地、建物、償却資産ともに評価簿価がマイナスになる事はありません。


また固定負債には固定資産税がかかりません。

興味本位であっても自習せず質問を連発するのは馬○丸出しですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから貧乏人って馬鹿なの?w
反社会的勢力の人間って喧嘩を売るのが大好きだね!
正直言って気持ち悪いw!
人間性が低い大人にはご回答望んでいないんでw!
まぁ反社会的勢力の人間とってはムカつく存在だよね〜w!

お礼日時:2020/05/17 15:57

全額借金で土地建物を購入して1円も返済しない状態でも、固定資産税は負債とは無関係に、その土地建物の価値に対して発生します。


自己資金で買おうが借金しようが関係ありません。
相続税だと所有資産と、土地建物の代金だけではないすべての借金の両方で考えますけどね。

あなたの考える負債が分からないので、土地代金という事で回答しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕の家の場合は建物がほぼ全て負債です!相続税対策の為にアパートをいくつか建てました、借金して!
明細書を見ると建物はほぼ全て借金しているのに資産に含まれていて不思議に思ったので質問しました!
ですがまた疑問に思ったのですが、借金してアパートを建てる前はその土地の評価額が高かったのに、借金してアパートを建てたら急激にその土地の評価額が下がりました!何故ですか?

お礼日時:2020/05/17 14:53

意味不明な質問です。


固定資産税とは、主として土地や建物などの所有者に課せられる税金であり、その税額は小手遺産税評価額という一定の評価基準により定まります。
所有者に借金があるかどうかは関係ありません。

それにしても、なんかこのごろこんな一言質問が目立つようになりました。
他人にものを尋ねるには、何を聞きたいのかもっと詳しくていねいに書かなければ、何を答えて良いのやらさっぱり分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違いますよw!
貴方みたいな喧嘩腰しの人には、それなりの態度で対応しますし、ちゃんとご回答してくれる人には、優しく対応します!それだけの事ですw!
そして、意味不明な質問じゃありませんよw!
僕はまだ中学3年生で、固定資産税の事は正直言って無知です!
だから単純に疑問を抱いたので質問しただけですw!

お礼日時:2020/05/17 14:34

含まれません。

と言うか、負債と言う考えはありません。
課税基準時点での評価額を基に課税され、
評価額が下がったら、課税額も下がる、それだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
となると全て家の純資産と言う事になるんですね!?

お礼日時:2020/05/17 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!