dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

喧嘩ではなぜ体重が重い方が有利なのですか?
もちろんその人のポテンシャル的なこともあると思いますが、

A 回答 (7件)

運動エネルギーは速度x質量です。


パンチで速度が同じなら質量が多い、つまり重い方がエネルギーが大きい、つまり破壊力が大きくなります。キックだろうが体当たりだろうが同じ。
速度が同じ、つまり技量が同じなら体重が有る方が絶対的に有利です。逃げ足だって速度だから、、w
喧嘩に限りません。だから、普通の格闘技では重量級で分かれています。
    • good
    • 3

体重が重い人は、その体重に比して


筋肉量も多いからです。

だから力も強い訳です。
    • good
    • 0

実際に喧嘩した事ない人はこういった疑問も湧くでしょうね


通常の喧嘩は、ドラマとかK-1の試合とかとは全く違います
殴り合いなんて殆どありません
体当たりと頭突きが主な技
倒れたら負けます
始まる前までは長い場合もあるけど、始まれば勝負は一瞬
重い方デカい方が絶対有利です
    • good
    • 2

組み合ったときに体重差で抑え込めるとか、パンチやキックが体重が軽い者より有利ということでしょう。



しかし目や鼻や金的などの急所については体重差は関係ないですね。
    • good
    • 2

運動エネルギーが大きいからです。


同じ速度でぶつかられた場合は、体重が重い程衝撃が大きいです。
大きなものをぶつけても、体重の軽い人のほうがぶっ飛びます。
    • good
    • 0

それは相撲



喧嘩最強なのは
逃げ足

絶対負けない、傷つけない
    • good
    • 4

殴る拳(腕)の質量で、エネルギー量は格段に変わる。

それを支える骨も硬質化する。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています