dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

A「ピアノの練習をする」
B「運動会の練習をする」

Aの文章とBの文章に使われている「の」は、文法的に意味が違うらしいのですが、
違いが全くわかりません。

なにが違うかわかる方はいらっしゃいますか?
できれば、例文などを交えて教えていただきたいです!

A 回答 (3件)

A「ピアノの練習をする」⇒練習するという動作の対象を表す。


B「運動会の練習をする」⇒練習するという動作の目的を表す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われてみるとめちゃくちゃしっくり来ました!!
確かに、「運動会のために練習をする」と言っても違和感はありませんが、「ピアノのために練習をする」は違和感があります!

このような初歩的な質問にご回答いただきありがとうございます!

お礼日時:2020/05/19 23:17

この「の」は品詞としては格助詞で所有・所属の認識を表わします。



意味からいうと、A「ピアノの練習をする」はピアノの演奏の練習ですが、B「運動会の練習をする」は字義通り運動会の練習になります。

この他に、リンゴの山を指し、

赤い【の】を下さい。

と言う場合の「の」はリンゴという実体を表わす形式(抽象)名詞で、助詞ではありません。

また、「顔が赤いのが心配だ。」「とても大変だったのを覚えている」などと使用します。■
    • good
    • 0

連体格の「格助詞」で、変わりはないと思います。

どこに「違う」と書いてありましたか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!