アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

古典の読解のしかたについて質問です。

 現在高校3年生なんですが、自分の古典の読解のしかたが良いのか悪いのかわかりません。
 私は、センターの過去問や問題集で古文漢文の文章を読む際に、分からない単語が多かったりすると、読むだけじゃ展開というか話の内容が掴めないときがあります。そのときには、とりあえず問いを読んで、内容に関する問いの選択肢を見ることでああ、こういう話だったのか、と理解できて、問いもそれなりに解くことができます。こんなふうに解いているのはやはり良くないのでしょうか?
 また、皆さんは分からない単語が多かったりして話がよく掴めないときはどうしているかもお聞きしたいです。
 回答よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

選択肢は、当然ながら正解は普通ひとつなので読んでしまうと逆に引きずられないか心配です。


分からない単語が多いのを前提に苦し紛れの読解法を探すのはやはり一時しのぎでしょう。問題文の末尾には語釈注釈の類が付記されますが、それ以外の語は大抵意味が分かるように常日頃から語彙を蓄積したり、文法句形などに漏れがないようにしたりするのが正しい態度だと思います。
    • good
    • 0

古典読解は英語読解より数段難しいです。

自分も現役時代は質問者さんのように問題を解いたりしていました。
    • good
    • 0

問の選択肢を読んでから本文の解釈をするのは、誤読する可能性があるので危険です。


易しい問題ならば、選択肢も「正解は正解らしく」「間違いは間違いらしく」、すんなりと正誤の区別が付くように作られていますが、センター試験レベル以上の問題だと、正解の内容がなんだか怪しそうに見えるように作られていて、また、本文をきちんと理解できていない人が選びそうな「それらしいダミー」が必ず用意されています。そのダミーに引っ張られて読み間違えると、完全にミスリードでアウトです。
まずは単語集を暗記して、語彙力を高めることです。英語だって、英単語を暗記せずに長文読解して「選択肢から推測」とか「フィーリングで読む」とか、できないですよね。
なまじっか同じ日本語で文字も日本文字だから「なんとなく理解できそうな気になる」のですが、文法も語彙も表記法(仮名遣い)何百年も前のものでかなり違うのですから、とにかく単語はできるだけたくさん暗記することです。
語彙力以外には、敬語ですね。敬語をきっちりてきていないと、本文の流れが意味不明になって間違えます。
さらには、古典常識もあると良いですね。古典常識の知識で「そんなシチュエーションはあり得ない」という推測ができることもありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり単語力が無い証拠ということなんですね!!これからもっと語彙力を増やしていきます!ありがとうございました!

お礼日時:2020/05/21 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!