プロが教えるわが家の防犯対策術!

明治時代、江戸が「Yeddo」と記されているのはなぜですか?

A 回答 (4件)

当時の江戸っ子は、


気が早くて
早口で喋っていた。

エドが、
エッドにきこえた。
 
と言う説もある。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早口という発想はありませんでした!
回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/05/22 06:22

世界の都市シリーズの名前の中の「江戸」(1868年に明治に変わり江戸は東京になった)は、明治初期に来日した西洋人の間で東京はまだ「YEDO」(江戸を、EDOではなくYEDO)と書きました。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/05/22 06:21

ヘボン式ローマ字が定着するまで、日本語のローマ字表記が固定されていなかったから。


だからお金の円もYENであり¥であって€ではない。

もっともヘボン式が定着したせいで、日本人の外国語表記が混乱することになる。
ヘボン氏だってHepburnであり、現代じゃヘプバーン。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/05/22 06:22

外国人の耳にはそう聞こえたのでしょう。

外国の新聞記事のことでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ロティの「江戸の舞踏会」で見かけました!

お礼日時:2020/05/22 06:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!