
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あなたが聞きたいのは不定詞の中でも「~のようになる」「~だと分かる、判明する」と言う用法ですね。
この用法では、prove(to be)補語、turn out(to be)補語で、どちらもto beを省略することが出来るので、成り立ちます。ただし、to beがなくてもいいのは後ろが名詞か形容詞の場合です。動詞が来る時はto+動詞となります。
e.g.
She proved (to be) a pianist.
彼女はピアニストだと判明した。
The rumor proved(or turned out) (to be) true.
そのうわさは本当であると分かった。
Finally, they will prove to know nothing about the accident.
最終的に彼らはその事故について何も知らないことが分かるであろう。
また、下に書かれたseem, appear(~のように思われる)ではtoが必要です。他にhappen to, chance to(たまたま~する、偶然~する)などもあり、上に挙げた例もこちらも、
It~that…で書き換えることが出来ます。
e.g.
It proved that she was a pianist.
It turned out that the rumor was true.
It will prove that they know nothing about the accident.
S+seem to be~やS+appear to be~も、It seems(appears) that~で書き換えられます。こちらにも詳しく書かれていますので、参照してみて下さい。
https://shinuwakaeng.com/seem-to-v-it-seems-that
No.2
- 回答日時:
It turned out that I was wrong.
Don’t forget to turn out the lights when you go!
The factory turns out 300 units a day.
The plaintiff has proved his case in the court.
The novel proves that the essayist can write in more than one genre. The storm proved him to be wrong in his prediction.
He proved his strength by doing 50 pushups.
It seems/appears that S +V
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「to不定詞」ではなく、「前置詞 to+名詞」しかとらない表現の規則性あるいは感覚について 1 2023/06/01 18:02
- 英語 having it close to whereの訳し方 3 2023/03/18 20:40
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 「no matter how+形容詞+主語+動詞」で動詞が省略される場合について 5 2023/07/07 09:09
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- TOEFL・TOEIC・英語検定 辞書における do とdoing はどういう用法、意味ですか? 4 2022/06/12 17:49
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 This proof must be added to these listed by G.Wild 3 2023/08/26 17:57
- 英語 「Not a star was to be seen that night.」この文ではなぜnotが 14 2022/10/11 19:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
「Rebirth」と「Reborn」の使い...
-
which~とwhich of~の使い分け
-
本(単位)を英語でどう書く?
-
stand-by とstand by の違い
-
「位人」と「人」
-
名詞の2回目以降は全て「it」で...
-
I have no money と I don't ha...
-
sound はどんなときに複数形に...
-
The動名詞と、ただの動名詞...
-
「Not a star was to be seen t...
-
It is a fun. と It is fun....
-
the more the more で名詞を連...
-
the key to 名詞 以外も可能で...
-
英語 a half year と half a year
-
「システム担当」の英語表記は...
-
空腹は私たちの胃を刺激する。 ...
-
most of themとmost of theseと...
-
friendshipのshipについて
-
"systems design"の"systems"が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
all the+名詞、all +名詞 の...
-
which~とwhich of~の使い分け
-
「Rebirth」と「Reborn」の使い...
-
英語 ofについて
-
本(単位)を英語でどう書く?
-
The動名詞と、ただの動名詞...
-
stand-by とstand by の違い
-
sound はどんなときに複数形に...
-
I have no money と I don't ha...
-
「システム担当」の英語表記は...
-
英語 a half year と half a year
-
詳しい方:「such a」と「such」
-
NonとNoの違いはなんですか? 禁...
-
the same の後は単数名詞でしょ...
-
the more the more で名詞を連...
-
It is a fun. と It is fun....
-
陽線と陰線を英語でいうと?
-
go on safariっていう表現が分...
-
依頼部門、申請部門を英訳する...
-
having to doとは?
おすすめ情報