dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無くなった祖父が作成した自作PCなのですが、ヘッドホンをさすと音は聞こえるのですがマイクが入りません。指すとこのような表記がでますが、よくわかりません。
ヘッドホン自体はPCにも使えるやつです

「無くなった祖父が作成した自作PCなのです」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ヘッドホンはここに指しています

    「無くなった祖父が作成した自作PCなのです」の補足画像1
      補足日時:2020/05/23 23:17

A 回答 (2件)

PCケースの正面から向かって左側からヘッドホン端子、USB端子、RESETスイッチ、USB端子、マイク端子と並んでいる様ですね。


これはヘッドセットを使う場合には、プラグがヘッドホン用とマイク用の2本あるタイプを使う仕様です。

因みに、ヘッドセットがマイクと共用の4極端子である場合は、4極→3極×2の変換プラグを用いて使います。

 サンワサプライ:ヘッドセット用変換アダプタケーブル(4極メス→3極オスx2) KM-A24-005
 https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!わかりやすい説明と商品のURLまで貼っていただきありがとうございます。
早速購入して使用してみたいと思います!

お礼日時:2020/05/23 23:58

マイクをどこに挿しているのでしょうか

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!