重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ファストフード店で店員をしています。外国のお客様が「I left my umbrella here…」とスマホに入力した画面を見せてきました。傘の忘れ物を預かっているかどうかの問い合わせなのですが、預かっていない場合何と答えればいいでしょうか。「I don't know」ととっさに言ってしまったのですが、冷たい印象を与えたかもしれません。よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (3件)

>「Sorry.No your umbrella」



#2にいただいたレスポンスを拝見しました。それですと文法的に間違いになってしまい、ゆえに、音だけを聞いた場合には「Sorry, KNOW your umbrella.」だと勘違いされて、かえって通じにくくなる可能性もなきにしもあらずですね。

きちんとした表現で言うなら「I'm afraid we don't have your umbrella.」などになるのですが、相手もスマホで見せたということは、日本では通じにくい母語をスマホで英語に変換したのでしょうから、できるだけシンプルな表現で返すのがいいとは思います。

ちなみに私は日本では、相手が英語を理解できると確実にわかっている場合以外は、日本語か、できるだけシンプルな英語で話しかけて、いずれも通じにくいようなら、ジェスチャーか絵を描いてコミュニケーションをとっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「no」を「know」に捉えられる可能性など想像もできませんでした。勉強になります。最も大切なことはこちらの趣旨をちゃんと伝えることだと改めて自覚しました。
またご教授いただいた「I am afraid」からはじまる文を覚えておきたいと思います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2020/05/30 20:58

冷たい印象を与えたかどうかはわかりませんが、傘について知らないのか、スマホに書かれてあることが理解できないという意味なのか、お客様は迷ったのではないかと思います。



内容を理解したのなら「No umbrella.」と言ってあげたほうが、情報提供という本来の務めを果たせたのではないかと思います。「Sorry. No umbrella.」とまで言えれば申し分ありません。丁寧な言い方はいくらでもありますが、簡潔明瞭かつ具体的に言ってあげれば、気持ちは自然と伝わると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほどわたしが言った「I don't know」は捉え方が2通りあったのですね。
回答は一言「Sorry.No umbrella」でいいとは思いもつきませんでした。つい「Sorry.No your umbrella」と所有格を付けてしまいそうですが、習慣的にそうは言わないものでしょうか。また機会がありましたらよろしくお願い申し上げます!

お礼日時:2020/05/29 21:46

そうですねえ。

I don't know. は冷たかったかもしれませんね。
まずは確認しますよね。

OK, I'll check it. 「わかりました、確認します」
Sorry, we don't have it. 「すみません、ありません」
でよいのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

的確なご回答ありがとうございます。表現はシンプルで覚えやすいです。もしかしてkeepかなと思ったのですが、haveなのですね。
今後、同様の機会で使ってみます。またぜひともよろしくお願い申し上げます!

お礼日時:2020/05/29 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!