dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンタクトを開始する年齢はいつが1番多いですか?
また日本に裸眼で過ごせる人の割合はどのくらいですか?

A 回答 (2件)

私は大学入学後にしたのですが、人によるでしょうね。



裸眼で過ごせる人の割合を調べるのもいいですが、ご本人がつけたほうがいいか、なるべく眼鏡で通すかは自分で判断したほうがいい場合もある。

外れたり、紛失すると、お金がかかるので、その費用もバカになりませんからね。

老眼になると卒業しました。視力の関係で眼鏡に戻ったほうがいいという判断でした。
    • good
    • 0

メガネで生活して来た人がコンタクトレンズを併用しても良い年齢は17歳です。


理由が2つあります。
①年齢に並行するように近視が強くなって来た「軸性近視」が、17歳を境に進行が遅くなるからです。
②本人は意識していなくても17歳前後から急に衛生観念が高くなります。
自分の健康や安全は自分で守るという意識が高まります。扱いを間違うと失明もある医療用具ですから、この意識がとても重要なのです。
※これを言うのは眼科医師です。でも、コンタクトを取り扱うお店に隣接したコンタクトクリニックの医師の殆どは眼科医でありませんから怖さを知りません。だから中学生でも平気で売っています。由々しいことです。

視力を低下させている近視など屈折異常は大別して「軸性近視」と「屈折性近位」があり、他に乱視や遠視や弱視などがあります。
これらに関係なく裸眼で1.0以上見える人の割合は、高校生対象では38%前後です。
1.0未満の62%の約半分が軸性近視です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!