
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大雑把な数字で
布基礎部45cm。
土台下から梁上まで300cm。
梁上から屋根(棟木上+瓦)までは「不明」です。
屋根の勾配は15~100%(45度)、それ以上の勾配の家もあります。
そして、屋根に対して建物の幅も3.6~10mなどと色々です。
勾配は概ね40%が平均になりそうですが、幅に平均がないのが建物です。
強いて数字を入れるのなら8.2m。
瓦の上まで190cmでしょうか。
そうすると
45+300+190=535cm
あと、基礎は概ね周辺より20cmほど高かったりするので、「地面から」はそこを指すと思うので、そこで測ると5m55cm。
ちょっときつめの屋根勾配なら6m。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 93.5坪の土地なのですが、50坪分くらい土地が低いので高さを揃えるために造成した場合、どのくらいの 1 2022/06/14 21:04
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本って50代以上なんて減れば減るだけメリットなんだから、コロナワクチンとか有料でいいじゃん? 0 2022/03/25 23:46
- 一戸建て 片流れの屋根で、軒の長さで雨はある程度防ぐ事ができるでしょうか? 5 2022/12/01 03:42
- 国家公務員・地方公務員 地方公務員について質問です 一般的に 教育職の方が、行政職よりどこも平均年収が高く出ていますが、 東 1 2022/09/19 15:11
- 飲食店・レストラン 飲食店の内装制限について DIYでスナックの内装をリフォームしています。 面積は10✖️4=40平米 1 2022/04/17 16:41
- 中途・キャリア 平均年収について質問です。 どのように統計してるのですか? 東京や都会は分かりますが、地方の平均年収 3 2022/10/01 20:57
- 相続・遺言 自筆遺言書における不動産の表示の仕方 2 2022/04/19 10:43
- その他(家族・家庭) 日本の一番の害って女の無駄な長生きでないですか? また世界トップの89歳 それも日本は高齢者問題抱え 5 2022/05/04 21:48
- 政治 日本は平均寿命下げる政策しないのでしょうか? 子供を産み終わった無職女の必要性って何かありますかね? 3 2022/05/28 22:02
- 高校受験 高校受験 3 2023/07/04 21:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日当たりについて
その他(住宅・住まい)
-
南側2メートルの場所に家がある土地 日当たりはどうでしょう 現在 土地の購入について迷っています 南
一戸建て
-
カーポートの屋根と隣地境界50cmルールについて お隣がカーポートを設置しようとしています。カーポー
一戸建て
-
-
4
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
5
間取りの疑問です。ダイニングに東窓を付けると、朝は光が眩しくて困りませんか?
一戸建て
-
6
新築隣家の北向きの大窓に困っています
一戸建て
-
7
南面を塞がれた際の採光について教えて頂きたいです。 注文住宅で間取り検討中なのですが、先日の打ち合わ
一戸建て
-
8
隣に新築が立つに当たりうちで土留めを強要されています。
一戸建て
-
9
隣がギリギリに家を建てたことでモヤモヤ・・
その他(住宅・住まい)
-
10
自分の家の南側に隣の家が隣接している方に質問です。
一戸建て
-
11
IHのレンジフード
一戸建て
-
12
木造平屋 ホールダウン金物がありません。いいのでしょうか。
一戸建て
-
13
マイホーム設計中なのですがリビングの大きな窓を4枚扉と2枚扉で迷ってます。メリットとデメリット分かる
一戸建て
-
14
屋根工事途中の雨について
一戸建て
-
15
隣家より境界ブロックを撤撤去して欲しいと言われました
一戸建て
-
16
2×4工法の斜め壁は耐力壁にならないのでしょうか?
建築士
-
17
隣の家がたった場合の日当たりについて 我が家は平屋で近々南側のお隣に二階建てが建つみたいです。 我が
その他(家事・生活情報)
-
18
一戸建ての駐車場から車の先端が少し公道に空間上はみ出ている場合は道路交通法上の違反になるのでしょうか
駐車場・駐輪場
-
19
南側に3階建ての住宅が2軒建ちそれによって我が家は真っ暗!
その他(住宅・住まい)
-
20
片流れの屋根で、軒の長さで雨はある程度防ぐ事ができるでしょうか?
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家について質問です 平屋の平均...
-
建物の敷地境界から50cm離隔を...
-
寄棟屋根の「高さ」を「立面図...
-
建築材料のガルバリウム鋼板・・・
-
固定資産税
-
この図面で 雨漏りは大丈夫ですか
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
切り妻屋根を東西にするか南北...
-
パイプ組立で筋交いが無くても...
-
LDKの南側に軒を出したほう...
-
賃貸 バルコニーに屋根がない ...
-
雨の後の屋根の施工について
-
木造の折板屋根使用について
-
切妻と寄棟の建物全体のコスト比較
-
不燃番号
-
垂木の長さを出す計算方法
-
リフォーム 外壁&屋根の色
-
上棟翌日の雨
-
DIYで天窓(ガラスかアクリル版...
-
在来工法の屋根上ベランダの大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家について質問です 平屋の平均...
-
建物の敷地境界から50cm離隔を...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
ベランダに謎の緑のほこりが…
-
切り妻屋根を東西にするか南北...
-
寄棟屋根の「高さ」を「立面図...
-
LDKの南側に軒を出したほう...
-
屋根工事途中の雨について
-
この図面で 雨漏りは大丈夫ですか
-
切妻と寄棟の建物全体のコスト比較
-
屋根ふき材の検討
-
パイプ組立で筋交いが無くても...
-
切妻屋根と片流れ屋根の価格差
-
建築材料のガルバリウム鋼板・・・
-
建築確認申請について詳しい方...
-
地方なら一軒家の屋根の上に鯱...
-
雨の後の屋根の施工について
-
アスファルトルーフィングのみ...
-
ガルバリウム鋼板屋根材の磁場...
-
片流屋根の時の採光計算
おすすめ情報