プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

何で日本人って神無月とか師走とか十六夜とか美しい日本語や造語が好きなのに中国語学ばないの?

こういう漢字のルーツって中国語じゃん?

A 回答 (16件中1~10件)

学校教育で漢文学んでますよ。


春眠不覚暁 とか
山紫水明 とか
国破山河在 とかいっぱい学んでます。

美しい漢文を大好きな日本人はそれなりにいると思います。

今の中国語とはちょっと違いますね。
漢字が簡体になっていて昔の漢字を使う日本人にとってはちょっと違う言葉という印象です。
    • good
    • 1

例えばどんなのを学べばいいんだ?

    • good
    • 0

何で日本人って神無月とか師走とか十六夜とか美しい


日本語や造語が好きなのに中国語学ばないの?
 ↑
必要性の問題です。

平安時代などは、公文書は総て漢文でした。
だから貴族や役人は皆中国語を勉強しました。

現代では中国語よりも英語の方が必要性が
高いからです。




こういう漢字のルーツって中国語じゃん?
  ↑
漢字文化が残っているのは、本場の中国以外
では日本だけになりましたね。

韓国はハングルになってしまったし、
ベトナムも漢字を捨てました。

皆、独自性を発揮したかったからです。

日本は漢字を維持しながら、ひらがな、
カタカナを発明することにより
独自性を発揮しています。
    • good
    • 0

> 何で日本人って神無月とか師走とか十六夜とか美しい日本語や造語が好きなのに中国語学ばないの?



どう考えてももっと日本語を学ぶ必要のある人の言葉。
    • good
    • 1

ルーツは中国語ですが、唐朝との冊封体制を脱してからは日本語として発展してきたもので、直接に中国語学と結び付く問題ではありません。



日本では漢字学としてそれ以前の交流が学的に究明されています。■
    • good
    • 0

日本語で使われる漢字表記は、日本語にフリガナならぬ、ふり漢字したものが結構あるらしいです。


中国語そのものを勉強する必要ありません。
漢字の表意文字の特性だけを日本が独自で利用しています。
中国人も理解不能の熟語もあるようですよ、大和言葉にふり漢字した漢字同士で作られた熟語なんかだとそうなるのかな?。
    • good
    • 0

中国語じゃん、の「じゃん」のルーツでも考えた方がいいよ。

きっと中国語だろうけどね。
    • good
    • 0

今の所、現代中国語を学ぶ必要がありません。

中古の時代の中国語を、「漢文」という名で学びました。「漢字」のルーツが中国であることは言うまでもありません。我々日本人は有り難く使わせてもらっています。かなり形を変えてはいますが。
    • good
    • 1

自分がしっかり学べばいい話で


他人にまで押しつけることはない
    • good
    • 2

中国語学ぶ前、先ずは日本語を学びましょう


日本語も知らないくせに、中国語とか
論外もいいところ
最低でも鼻濁音をちゃんと使いましょう
鼻濁音が使えない人は標準語の喋れない人
中国語なんかどうでもいい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!