dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公募推薦で大学に受かった場合、それを滑り止めのような扱いにして他の大学の一般入試を受けてその合否を見て受かったら、公募で受かった大学には行かないということはできますか?

A 回答 (5件)

田舎の公立高校なら


推薦合格済みでセンターを受けろ教師言われ国立
2次もで受けて合格し親も困ったと言うのはありますよ

金が勿体ない。
    • good
    • 1

すでに出ているようにあなた自身がやることには問題はないでしょう。


但し実際問題としては公募推薦と言えどもあなたがけった大学はあなたの出身高校を把握しています。
公募推薦と言えどもそういう学生を輩出した高校として、翌年からの指定校推薦数を減らす可能性は十分にあります。
決めるのは大学だからです。
あまりお勧めはできません。
    • good
    • 0

公募推薦は厳密には推薦入試ではないです。


もちろん蹴れます。学校推薦やao推薦とは違います。
    • good
    • 0

普通でしょ

    • good
    • 1

大学入試の合格発表の前にに寄付金を納めてくださいと来ますから納めなかったら取り消し扱い


大学は損をしません また受験料も高くしてそう言うひと用にしてもうけています
ご心配なく
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています