
面接でおとなしいイメージはやはりマイナスでしょうか。
私は現在就職活動中なのですが、面接で大人しい印象と言われてしまいました。事務ならまだしも、信用金庫という明るさが重要(?)な会社をうけているのでマイナスなとられ方だと思います。実際その会社も活発な人を求めていました。
今更ながら自信喪失に繋がっています、、( ; ; )
性格の面ではよく人から、気遣いができる、話すと面白い、意外と負けず嫌いなどと言われるのでそれは伝えたのですが根本的に大人しいと思われてしまったら難しいですよね。
確かに控えめな方で、顔も素朴ですが、何故か愛嬌があるとは言われます。
そうゆう相手の立場に立った、温かみのある関わりで接客していきたいなと思ったのですが、やはり企業の求める人材像ではないのかとも思ってしまいます。
大人しいか?と聞かれたら明るいですと言い切った方が良いのでしょうか。下らない質問かと思いますがアドバイスをお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
緊張しているせいだと思います、って言えばいいです。
あまり気にしなくていいと思いますよ。
大人しい印象ってマイナス評価なんでしょうか。
そんなことないと思います。
私なら、ゆっくり相談したいと思って行ったら
活発過ぎるうるさい信金・・・なんかに行きたくないですしね。
落ち着いている、って言われていると思ってください。
明るさは仕事では重要ですが、笑顔があれば大人しくてもいいんですよ。
そのままでいいので自信持ってください
そのままの自分でいいという言葉がとても心強いです( ; ; )今ある自分の強みをアピールできるように頑張ってみます!ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
あう会社に就職して下さい
他人がどんな評価しようが就職難の時代
勝ち抜くためのエネルギーと やる気元気明るさが
貴方から出ていない以上
どんな会社も雇いません
求職している人は落ちるたびに
自分を全否定されたように皆思います。
バイトしてそこで実績をあげて
貴方自身が人に慕われてきたとでも言うのでしょうか
マクドのバイトが就職に有利というのは
接客のマナーを知って体で覚えているからです
嘘は通用しないし
信用金庫に入って貴方仲間とちゃんとお仕事できるんですか
明るいと言ったよね ってつっこまれますよ
他人に大人しいと言われようが、私は周りと協調性を持ってコミュニケーションを取りながら仕事をする自信があるので頑張ります!
気持ちは強くあり、その部分は伝えたのでエネルギーは伝わったと思ってます。嘘にならないよう自分の強みで頑張っていきます!ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
shut0325 さんや他の方と同意見ですね。
明らかに暗いのに「私は明るいと言われます!」と言われても「そうだね」とはならず、むしろ気色悪いです。
暗いと言うのも「真面目」「誠実」「継続的」「努力できる」など言い換えられますし。
もちろん、職種や業種に応じて、また時代に応じての変化を強く求められてますので、若者に多い「私は●な人なんで」と言うのは1番嫌がられるかなと思います。
例えば近年だと電話が苦手な若い人が多いみたいですけど、それは性格とか関係ないし、仮に性格で電話できないとなると仕事にならないので、もしそれが何ヶ月も続くのならそいつは単なる無能、つまりクビとか窓際とかにしかなりません。
学校や親と違うので「その子の気持ちに寄り添って」とかはないです。
単なる「邪魔な子」です。
仕事の多くは向き不向きではなく慣れなので、初めからできなくてもいいけど、教えられて何週間経っても電話対応ができてないのなら、そいつは単なる努力不足・練習不足と見られます(月給を取ってると言うことはそう言うことですね)。
面接ではその辺は見られるかなと思います。
暗くてもいいのですよ。でも「暗いので○はできません」は困ります。
あとあなたはどうも信金のことばかり頭がいってるみたいだけど、
就活なんて勝率2割もあればいい方なんだから、今後に落ちたときのメンタルリスク含めて、一定は数受けてった方がいいですよ。
信金一択にしても、良いことはないですね。
短期的な面で言うと、向こうが見てるのは能力というよりマッチングなんで、最低限の準備さえしてれば、後は変に気負わずにサクサク進める方がいいですね。
具体的にありがとうございます!
私は〜だからできないという状況を作らないように気をつけます。
実は信金以外にも数社エントリーさせて頂いているので、そちらも合わせて頑張ります!
No.5
- 回答日時:
>大人しいか?と聞かれたら明るいですと言い切った方が良いのでしょうか。
それはやめたほうが良いですよ。
その人からみて大人しく見えたからの質問の場合で、「明るい」と答えたら、その時のあなたの状態があなたのマックスの「明るい」ってことになりますから。
そのまま、「初対面の人にはよく言われます」「自分ではそうは思いませんが、先日言われてびっくりしました」というようなものでいいと思います。
>やはり企業の求める人材像ではないのかとも思ってしまいます。
求める人材になってもしょうもないですよ。
求める人材であったなら大成すると保証されているわけでもないでしょうし。
その面接官の既成概念を打ち破るくらいの人材である方が面白いでしょう?
見抜けないなら、こっちから願い下げ、、でいいのでは?
もしかしたら、そう言う風に何かの型にはまろうとしている部分が大人しさを醸し出したのではないでしょうか?
あと、そいう言う質問って質問そのものに意味ないですよ。
それにどうこたえるかで判断していると思えばいいです。
なので、委縮せずに思ったことを言えばいいです。
私も結構大胆なこと言った経験ありますけど、採用にならなかった経験ないですし。
型にはまろうとしている部分、、もしかしたらあるのかもしれないです。あまり自信を持って挑めなかったこともあり、安定にいこうと自分を出しきれなかったと思ってます。
萎縮せず、しっかりと伝えられるよう頑張ります( ; ; )ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
採用担当でした。
あなたの言ってることは「他人からそう言われました」という話だけ。実際のところはどうなのか、あなたの決意はどうなのかってところは全く見えません。
企業の採用担当者はたくさん人を見てるから、大人しいとダメとか活発でないとダメとかそんな単純なものの見方はしません。
「相手の立場に立った温かみがある接客」ってどういうことですか? 性格が控えめで顔が素朴だとそれができるんですか?
この質問文を読む限り、あなたは自分のことを客観的に分析できていないし、信金が求める人材像をいかにもそれっぽいイメージで勝手にそう思っているだけではないですか? いわゆるステレオタイプってやつです。
人は顔も性格もそれぞれであり、それぞれの良さや強みを持ってます。企業はそういう多様性をうまく調和できるような採用を目指しているものです。
ご回答ありがとうございます。採用担当の方からのアドバイス心強いです。
元々の性格と見た目の印象も相まって控えに見えるけど、傾聴力があると思っているのでお客様の立場に寄り添った提案していきたいと思っています。
ですが、もう少し自分を分析するところから始めてみます。参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
おとなしい女性は、嫁の貰い手が多いです(笑)
面接で、「おとなしいか?」と、聞かれたら、「はい、普段はおとなしいと言われますが、お客様との対応が好きなので
窓口接客では、明るい面の性格が出ます。」
と、楽しそうに答えると、いいかもね~(^_-)-☆
聞かれたことに、「はい」とか「いいえ、そんな事はありません」なんて、つまらん答え方は
しないで、それとなく、自分をアピールしましょう。
確かにはい、いいえで応えるのは味気ないもしれないですね。もう少し強みをアピールできるよう頑張ってみます!ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供・未成年 短大就活生です。 私は医療事務を学校で習っており、個人病院やクリニックで働きたく、今度皮膚科の面接を 1 2022/07/06 23:43
- 子供・未成年 短大就活生です。 私は医療事務を学校で習っており、個人病院やクリニックで働きたく、今度皮膚科の面接を 1 2022/07/07 09:20
- 新卒・第二新卒 女性の就職活動(新卒採用)で、顔採用って本当にあると思いますか? 4 2022/06/07 11:30
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 転職 内々定がでているベンチャー企業をどこまで信用できるのか? 3 2023/07/14 20:04
- 会社・職場 面接について 2 2023/06/06 17:20
- 中途・キャリア 採用された会社に対して不安が止まりません。 6 2022/05/14 03:52
- 就職 短大就活生です。今度初めて皮膚科の医療事務の面接を受けに行きます。 一回で合格することは厳しいかなー 1 2022/07/19 23:54
- 会社・職場 面接について 3 2023/06/07 02:22
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットでの評判が全くない会社...
-
働けるようになる2ヶ月もしくは...
-
大卒で携帯の販売どう思います...
-
面接日を一方的に指定してくる...
-
現在就活生です。 第一志望の最...
-
HPの無い会社は怪しいのでしょうか
-
面接での家族構成の質問について
-
面接に応募した会社の返信メー...
-
就職理由が彼氏関係
-
3日でバックレこいたバイト先...
-
一次面接が社長、次はなんでし...
-
新卒採用のくせに最終面接で交...
-
多分不採用だと思われる面接
-
面接の際に何故家族構成を聞く...
-
面接でおとなしいイメージはや...
-
【警備会社の応募者調査につい...
-
うつ病のために休学経験があり...
-
エヌズテレコム(ネクサスグル...
-
家庭環境って採用に関係ありますか
-
採用から急に不採用に。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットでの評判が全くない会社...
-
大卒で携帯の販売どう思います...
-
働けるようになる2ヶ月もしくは...
-
就職理由が彼氏関係
-
うつ病のために休学経験があり...
-
採用から急に不採用に。
-
面接に応募した会社の返信メー...
-
面接日を一方的に指定してくる...
-
突然すぎるよ(/_;)(採用担当者...
-
面接でおとなしいイメージはや...
-
面接のときお茶が出てこない。
-
就活でもらえる交通費について...
-
3日でバックレこいたバイト先...
-
HPの無い会社は怪しいのでしょうか
-
応募したら明日面接に来てくれ...
-
一日で辞めた方いらっしゃいま...
-
就職活動での上着はダウンでも
-
面接場所はわかりますか?と聞...
-
就活がきついです。燃え尽きま...
-
面接での家族構成の質問について
おすすめ情報
皆さんアドバイスありがとうございました。(TT)
今日無事通過連絡がきました。今も自信がすごくある訳ではありませんが、後悔のないよう伝え切ろうと思ってます。