dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職活動中の大学生です。面接等うまくいかず、毎日不安でたまりません。
先日受けた面接での話なのですが、

私「粘り強い性格で、責任感を持って・・」
面接官「へぇ~見た目からはそうは思えないけどねー(笑)」

私「バンドでドラムをやっていまして・・」
面接官「ドラムなんかやるように見えないんだけど(笑)」

悔しくて
私「初対面の方からは、外見などから弱々しく見えてしまうのですが、」
面接官「(爆笑)そうだよねぇ~~笑」
私「こうみえてかなり根性あるんです!」
面接官「あ、そう~わかりました~(笑)」

その他の質問では、私が一言答えて続きを言う前に「はい、わかりました~」と言われてしまい完全に興味なし。ショックでした。

確かにかなり華奢な体型で、元々おとなしく控えめな性格ですが、高校生頃から努力してだいぶ社交的になりました。
粘り強くて頑張り屋がとりえです。
友達や彼氏にパッと見てどんな印象かきいたら、女の子っぽい・おとなしそうと言われました。
昔から、はじめおとなしい子かと思ったら違ったよ~とか、根性あるとか、結構見た目とのギャップがあると言われます。でもそれは長く付き合ってわかることですよね。

私の面接のスキルが足りず、話し方にも問題があるとは思いますが
散々人事の方から見た目で判断され馬鹿にされたようで悔しくてたまりません。悔しいけれどかなりヘコミました・・・。
初対面で見くびられないようにしたいんです。この印象を変えるには、どんな事を工夫したら良いと思いますか?
愚痴のようになってしまいましたが、これからの面接のためになにかアドバイスをしていただけると嬉しいです。

A 回答 (4件)

同じく就職活動中の者です。

男ですが。
僕は男なのに小柄で華奢で、さらに顔色もあまりよろしくない(笑)ので見た目の印象は活力のないモヤシ男ですが、tmosと同じくギャップがあると言われます。
>散々人事の方から見た目で判断され馬鹿にされたようで悔しくてたまりません。
この気持ち、よくわかります。完全に見下されてるような気持になる失礼な面接官いますよね。。質問文にある例は特にヒドイ。
僕は10文字でキャッチフレーズを。という設問に、「見た目以上にデキル奴」と書いたら面接のとき鼻で笑われました・・

でも、本当に“強さ”に自信があって、それを売りにするなら(ありきたりなアドバイスですが)話し方や姿勢、眼ヂカラで印象はだいぶ変わると思います。あと、髪型を工夫してみるとか。。
話の“間(ま)”も重要で、言いたい事を言いきるまでは割り込ませない、なおかつ威圧感を感じさせない“間”の取り方のスキルも必要です。

就活では定番の、「実例を挙げる」―できてますか?
ただ、友人からこう言われるとかではなく、長い付き合いの中で、どういう事をしたからそう言われるのか。
元々控え目だったのに、いつ・何がきっかけで・何を努力して・現在社交的と言える根拠は何か。
など、かなり細かく突き詰めないと論理的に話す事ができませんし、詳しく聞かれた時に慌ててしまうとそれまでの話に一気に信憑性がなくなります。
逆に何を聞かれてもスムーズにハキハキ答えられると、ギャップも強調できるはずです。
そもそも粘り強さとか頑張り屋って、見た目は関係ない気がします・・

僕の場合、似合わないスーツ着て他の学生からも見下されてるように感じることもありますが、
外見はどうしようもないので面接では少しでもギャップを感じさせるため力強く喋るとか話術で勝負してます。
たぶん「また弱そうに見られてる・・」とか思ってしまうとそれが話し方や姿勢にも自信がなさそうに出てしまうと思うので、
本当に強さがあるなら自信を持ってがんばりましょう!

おそらくtmosさんも百も承知な事ばかりでアドバイスにもならない回答長々とすみません。。
    • good
    • 1

私も、おとなしい性格ですが、今は前よりも明るくなりました!私は落ち着いているように見られるので、よく人から主婦に間違われますけど(笑)実は私も今、バイトを探していて、不況でなかなか見つかりません…。

でも、生活費のために頑張って探しています。面接のことですが、面接官にどう見られても気にしないで下さい。気持ちはわかりますが、面接官の人たちも人それぞれ色んな感じ方、見られ方があります。会社によって扱い方も違います。何言われても言い返さないように、臨機応変に明るく笑顔で面接頑張りましょう!そうすれば悩んでることも気にしなくなります!いちいち気にしてたら面接もはかどらないです。前向きにいってください。お互い頑張りましょうね!
    • good
    • 0

あなたは悔しかったのかもしれませんが、面接官はちょっとあなたを「からかってみた」だけなのではないでしょうか?


私には、あなたと面接官のやり取り、結構脈があるように思えます。

もちろん、セクハラやパワハラなど言語道断なのですが、ちょっとした言葉に一々反応して機嫌を損ねる女性は、よっぽど実力主義のクリエイティブな職場で無い限り、敬遠される傾向があります。

その辺を探るための質問だったとしたら、怖い面接官でしたね。
でももしかすると、可愛い女の子をからかってみたかっただけの、オヤジかもしれませんが。

どっちにしても、相手の見た目、受け止められたままの自分、で選んでもらうしかありません。
ムリなPRや、焦った対応は、かえって不信感をもたれてしまいます。

第一「威圧的」な人間は絶対NGですよ。「女の子っぽい・おとなしそう」なほうが絶対得です。
「見くびられ」てもいいから、素直で、誠実な人間であることを判ってもらうことが大事だと思います。

面接官もプロのはず。見る目の無い人はこちらから願い下げ、ぐらいの気持ちが大事だと思います。
    • good
    • 0

思ったのですが、そういう挑発に反応してしまう所がさらに弱そうに見えるのではないでしょうか。


チワワがキャンキャン吠えるみたいで…。
チワワが吠えても、チワワなのだから、弱い犬ほどよく吠えると思われてしまうだけです。
チワワがドーベルマンが吠えているのを見て、同じようにほえれば強くみられる!と思ってはいけません。

作戦を変えてみましょう。どっしり動かない、ゆらがない、落ち付きのあるチワワになりましょう。きっとその方が強く見えます。

貴方「粘り強い性格で、責任感を持って・・」
面接官「へぇ~見た目からはそうは思えないけどねー(笑)」
と言われたら、

貴方「よく言われます(笑)そこが私のコンプレックスで短所です(笑)だからこそくやしくて、その悔しさをバネにしてがんばるということを覚えることができました!だから、ある意味この短所にも感謝しています。この外見こそが、私の粘り強さを育ててくれましたから。」
と返しましょう。

押してダメなら引いてみろ!です。相手の挑発をどっしり受け止めてやりましょう。きっと強く見えます。
会話も低めの声で、ゆっくり、自分と相手に言い聞かせるように話しかけると効果的だと思いますよ!

貴方「バンドでドラムをやっていまして・・」
面接官「ドラムなんかやるように見えないんだけど(笑)」
貴方「そうですよね(笑)でも本当なんです!力こぶもありますよ!」
「(力こぶを見せて)この外見と内面のギャップが私の魅力ですv」とかね。

あくまでも目的は、相手との会話を楽しんで広げること。相手のペースにのらずに、相手を自分の会話のペースにのっけてやりましょう。
相手が挑発してきたら、そっと受け止めて笑いに変えてやりましょう。
相手を敵だと思ってしまったら貴方の負けなのです。
面接官は言い負かすための相手ではなくて、ちょっといじわるなことを言ってくるツンデレな友人なのです。
いじわるなことを言うのが面接官の目的ではなくて、
わざといじわるなことを言ってみて、貴方がどんな反応をするのか、ちょっと楽しみに待っているのが面接官なのです。

そこが勝負の見せ所です。
貴方の問題点は、その外見ではなくて、なんでも真面目にとりあって怒ってしまうところだと思いますよ。
スルースキルを学習しましょ。社会に出たら、「今日君と飲みに行きたいな」「セクハラですよ!」ではだめなのです。
雰囲気を壊したり、角をたてないことが大事です。
「今日君と飲みに行きたいな」「嬉しいけど、同僚の子たちに嫉妬されちゃうからすみません(笑顔)」とかね。そういう技術がこれからのあなたには必要だと思います。

会話のキャッチボールを大切に。相手が豪速球を投げてきたからといって、豪速球を投げかえさなくては、とあせらなくてもいいのです。
豪速球をそっとうけとめ、ゆるやかに返してやれば、相手はあなたの精神的な強さと、会話のうまさに気づくことでしょう。

就職活動、がんばってくださいね★
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!