dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫28歳、妻27歳、子なし共働き夫婦です。

家賃   99,000円
光熱費  12,000円
固定電話  7,000円
プロバイダ 2,600円
携帯(2台) 12,000円
生命保険 22,000円(二人分)
食費等  40,000円(日用雑貨等含む)
被服費  10,000円
特別費  10,000円(医療費や美容院代等)
夫小遣い 35,000円(昼食代含む)
妻小遣い 25,000円


家賃が高いのですが、あと3年以内には購入したいと思っているので、
安い所に引越ししても元が取れるかどうか・・・と思っています。

小遣いは多め?ですが、ここから交際費や学会費を出しているので二人ともキツキツです。

毎月、夫の給料じゃ少し足りないくらいの出費です。
なんとかあと月2万くらいは減らしたいのですが、どこを減らすべきか分かりません。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>3年以内くらいには


微妙なところですが、
3年後までの家賃は356.4万円ですから、公営住宅との差額を計算してみると良いでしょう。
将来的には家族計画も含めたライフプランキャッシュフロー表を作ると良いでしょう。
住宅ローンは一般には年収の20%程度までといわれています。

死亡保障としては貯蓄性のある終身保険なら良いと思いますが、掛け捨ての死亡保障は今は不要だと思います。葬儀費用はお子様がいなくてもかかりますが、今は経済的に困ることは少なそうです。(詳細な状況がわかりませんが)

通信費はあと4000円ぐらい減らせるかと思いますが、プランをよく選んでみてください。

現在貯蓄もできて、お仕事も多忙なようですから、健康には注意して、、無理のない範囲で、住宅なども検討した方が良いでしょう。
    • good
    • 0

いちおうFPです。


家賃   99,000円
(一番比率型回ので公営住宅は無理ですか?)
光熱費  12,000円
固定電話  7,000円
プロバイダ 2,600円
携帯(2台) 12,000円
通信関係で2.2万円は見直しの必用があります。
生命保険 22,000円(二人分)
子供がいないなら、夫婦で終身タイプのガン保険+医療保険でも月1万円で収まります。
貯蓄性はあるか見直して下さい。子供ができたら月3000園程度野津以下で掛け捨ての収入保障型の保険があります。
食費等  40,000円(日用雑貨等含む)
被服費  10,000円
特別費  10,000円(医療費や美容院代等)
夫小遣い 35,000円(昼食代含む)
妻小遣い 25,000円
この部分で12万円です。
昼食はお弁当は無理ですか?
缶コーヒー・ペットボトルのお茶なども毎日だと以外と大きいです。
無理してでも先に月2万円程度積立にしたらどうでしょ
う。保険で1万円+その他で1万円ぐらいの節約なら無理のない範囲だと思います。途中で挫折しても損はありません。

この回答への補足

>一番比率型回ので公営住宅は無理ですか?
3年以内くらいには購入を考えているので、今引っ越すと無駄になるような気がするんですが、どうなんでしょうか?

>通信関係で2.2万円は見直しの必用があります。
これに関しては皆さんにからご指摘を受け、昨日調べてみたのですが、イマイチよく分かりませんでした。
固定電話は、通話料としては1000円くらいなのですが。。。
携帯もあまり通話しないのにこの値段なので、プラン等の見直しが必要かもしれませんが。

お弁当は不可能です。。。

補足日時:2005/01/18 18:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

やはり保険と電話ですかね。。。
保険は、死亡保険は不要なのでしょうか。。。

今現在、毎月20万近くは貯金できているのですが、
旦那のお給料で足りた上、さらに少しは貯金できる環境を作る必要があるかなと思っています。

>保険で1万円+その他で1万円ぐらいの節約なら無理のない範囲だと思います。途中で挫折しても損はありません。
そうですね。検討してみます!

お礼日時:2005/01/18 18:38

うちも共働き、子なし夫婦です。



うちと比べて多いなあと思う項目は、
・固定電話
・携帯
・生命保険
です。

固定電話と携帯は他の方もいってるように
もっと安くできる思います。
生命保険も見直せば安くなるかもしれません。
ちなみうちは、都民共済のみしか入ってません。

ただ、旦那さんと同じ年の私からみて、
昼食代込みの小遣い35,000円はちょっと少ない(?)ような。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やはり電話と保険ですか。。。

旦那の小遣いは、本人は特に不満がないようなのでこのままいきたいと思います。。。

お礼日時:2005/01/18 18:21

固定電話、携帯がもっと減らせそうですが難しいですか?


電話はあまり使わないようにし、メールですむ場合は、メールでするように意識すると結構減りますよ。
私は、固定電話と携帯(2人)で1万円きります。(家族割りなどしています)
お酒とタバコはやりますか?
していたら止めるか、減らすかした方がいいと思います。
個人的な意見ですが、あまり無理をしてお金を貯めるより、貯まるまで時間がかかっても無理をせず生活をしていったほうが人生楽しいと思います。
私のように貯めるのが趣味で貧乏性なら
別ですが…(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

固定電話代は、ほとんど使っていないのになぜこんなに高いのかがよく分からないんです。
基本料金+フレッツでこんなにいくものなのでしょうかね・・・
携帯もプラン内なんですが、プランを変えてみてもいいかもしれませんね。

お酒は少々ですが、二人ともタバコをすうので、これは出費になっていると思います。
ただ二人とも激務なのでこれだけは・・・とこれは言い訳になってしまいますが。

>個人的な意見ですが、あまり無理をしてお金を貯めるより、貯まるまで時間がかかっても無理をせず生活をしていったほうが人生楽しいと思います。

そうですね。無理せずがんばっていきたいと思います。

お礼日時:2005/01/17 16:30

我が家は4人家族なので、


どの項目を見ても大目でアドバイスできる立場ではないかもしれませんが、
電話代が結構かかっていますね。

携帯を使うようになってから、
我が家では固定電話はほぼ基本料金のみです。
その携帯も二人分のみ比較すると多いいです。
仕事等でお使いなのでしょうか?
できるところはなるべくメールにするとか、
プランの見直しも検討の余地があるかもしれませんね。

小遣いがキツキツとゆうことでしたら、
あと削れるのは、被服費や医療費、美容院代などですね。
洋服はオク等で買うと新品でもかなり安いです。
ブランドの定番などでしたら、お店で確認してから、
買うと余り失敗しません。

節約には手間がかかりますが、頑張って下さいね。

PS.光熱費は十分頑張っておられると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

固定電話代はほぼ基本料金で済んでいるハズなのですが・・・高いですよね。
フレッツの分が入っているからでしょうか。

NTTの明細を見てもどうもよく分からなくって困っています。

>PS.光熱費は十分頑張っておられると思いますよ。
ありがとうございます。
でも、平日はほとんど家にいないからかもしれません・・・

被服費はオークションという手がありましたね!
検討してみたいと思います。

お礼日時:2005/01/17 16:27

本気で減らしたいなら携帯は持たない、生


命保険を県民共済にします。

減らす事が出来ないならバイトするなり
方法はあると思います。
私は時給1200円で配膳のバイトして
小遣いを稼いでいます。
家を建てるならこれくらいの覚悟がないと
普通の給料では建てられないですよ。
ましてや土地も購入するとなると。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

>減らす事が出来ないならバイトするなり方法はあると思います。私は時給1200円で配膳のバイトして小遣いを稼いでいます。

そうですか・・・頭が下がります!
ただ二人とも激務で、帰りが私は11時前後、旦那は終電なので、体が持つか・・・

生命保険を共済にするというのは一つの方法ですね。
検討してみます。

お礼日時:2005/01/17 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!