
No.10
- 回答日時:
IHにすれば、オール電化になるから、電気代がお得になる場合がある。
火を使わないって点だけはメリットがある。
レンジ台も拭けばいいので、手入れは比較的簡単。
ただ、停電時には使えない。
一部鍋は使えない。
ガスに比べて火力は弱い
IHもグリルがあるが、やはり火で焼かないので、火で焼いたものに比べて落ちる。
IHでも、200Vでも火力が落ちるといっているのですから、100Vのテーブルに設置して使うものなら、さらに火力が弱い
No.9
- 回答日時:
IHだと直火じゃない所が1番安心できますよね〜
レンジの台も平でお掃除ラクチンだと思います
でも私は 停電の事を考え ガスレンジにしてますよ
ま大震災とかだと ガスもダメになるとは思いますが、、、停電は頻繁に?起こりやすいので、、、、
あと 火力ではやっぱガスですよね〜
お年寄り お子さんがあるのなら IHの方がいいと思いますが 私的には ガスを好みます
No.8
- 回答日時:
お年寄り家庭では、火の始末や火事のリスク軽減から、IHクッキングヒータを選ぶ家庭も増えてはいますが、気になるのが電磁波ですね。
後は、停電ですかね。
そう云う観点から、オール電化よりエネルギーは分散しておく方が、災害時のリスク軽減に繋がると思います。
No.7
- 回答日時:
一人暮らしのおふくろにガスコンロは直火で不安、IHコンロ導入10万もした。
台所メインのIHは、200Vの工事が必要、30Aも消費するので60A契約に上げ
基本料金が月に1500円くらい上がる。電気工事費は12万円もかかった。
アルミ製の鍋使えない。IH用を買う、フライパン2重底って感じで重い、
浮かすと熱くならない、慣れるまで大変だった。
以上、デメリットだらけ。
しかし、安全、コンロはタイマー入りで、湯沸かしだけでも5分などで切れる
ようセットでき、火をつけたたまま、忘れる心配がほぼない。
No.5
- 回答日時:
火力はガスに劣ります
それ以外はメリットだけです
天ぷらあげていて油がはねるので 紙のお皿でふたをしても燃えませんから
野菜炒めの時フランベとかちょっと無理かもね
No.3
- 回答日時:
ガス→IH→ガス→IHと使ってきた者です。
IHは使える鍋やフライパンに制限がありガス火専用よりも若干高いこと、
ガスのように火の大きさを見て調節できないので慣れが必要、
鍋を離すと怒られる(音が鳴る)、
魚はガスで焼いた方が美味しいこと
思いつくのはこれくらいですかね。
No.2
- 回答日時:
使える鍋、フライパン等が材質や形状に制約があるので、IH用である必要があります。
その為中華鍋等底が曲面になっていたり、鍋を振って具材をかき混ぜるようなことが出来ませんので中華料理を作るのには使い難いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 実家のリフォームについて。 昔飲食店をしていたので、業務用ガスコンロのキッチンを使ってます。 しかし 6 2023/05/25 19:15
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 お湯を沸かす 3 2022/10/09 17:32
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 賃貸にガスコンロが設置されていなかったのですがIHって一人暮らし向きでしょうか? 3 2022/06/20 16:27
- 会社・職場 この独身寮があればみなさん入りますか? 部屋8畳 IH、水道付き 家賃5000円 水、電気、ガス使い 7 2022/11/16 14:57
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 IHクッキングヒータと上にある換気扇(金属)を同時に触るとビリビリ感電する 2 2022/10/25 19:01
- 節約 ガス代が非常に高い北陸のアパートに住んでいます。 風呂を追い焚きすると、ガス代に非常に影響があるため 4 2022/11/07 22:26
- 電気・ガス・水道 引っ越ししたらガス代がすごく高くなりました。 30m3 から 64m3 になり、支払いも10,000 7 2022/04/18 00:15
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器の加熱方式でマイコンロ、ih、圧力ihでどれが一番米が少し硬くパラパラにだけますか? 5 2022/11/23 13:55
- 電気・ガス・水道 ガス代が非常に高い北陸のアパートに住んでいます。 風呂を追い焚きすると、ガス代に非常に影響があるため 3 2022/11/07 22:25
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 IHって、安全だと思っていたんだけど、卓上型IHヒーターって安全じゃないの? 一定以上の温度に達する 4 2022/11/30 12:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンをスリープしている時...
-
一瞬の停電? 使用中のパソコ...
-
コンセントを抜いてきたのですが
-
もし停電したらPCはどうなりますか
-
ホールドアップとは?
-
計画停電では全ての電子機器の...
-
未読スルーするのって、なんで...
-
朝弱すぎてアラーム何個つけて...
-
充電しながらスマホを使ってて...
-
詳しい方がいらっしゃれば教え...
-
銀行の金庫の仕組みってどうな...
-
高機能自閉症の人への対応
-
パナソニックの食洗機にある、...
-
ハムスター脱走して見つからな...
-
この世の天国の例えの諺
-
冷蔵庫の電源を抜いて5分以内...
-
ブレーカーの on off を繰り返...
-
停電後、ファンが回りつづけ、...
-
JCOMテレビでテレビにある時計...
-
停電した後のPCについて ブレー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計画停電では全ての電子機器の...
-
コンセントを抜いてきたのですが
-
冷蔵庫の電源を抜いて5分以内...
-
電力会社社員の方に質問です。...
-
未読スルーするのって、なんで...
-
パソコンをスリープしている時...
-
【電気】母線(ぼせん)と母連...
-
瞬間的な停電で冷蔵庫が壊れた...
-
あらかじめ停電がわかっている...
-
配電線(6KV)が復電する際...
-
新しいパソコン - SSDの容量を2...
-
受水槽について
-
ブレーカーが落ちた場合PCへの...
-
ネットワークHDDを遠隔でシ...
-
JCOMテレビでテレビにある時計...
-
停電時の実損害は請求できる?
-
充電しながらスマホを使ってて...
-
留守中の停電
-
分電盤の交換工事中は停電しま...
-
セルフスタンドで停電 先日仕事...
おすすめ情報