子供が遊ぶとき兄弟を連れてくるのは当たり前?
小学校1年生の息子がいます。
一人っ子です。
小学生に入って近所の同級生のお友達と仲良くなりました。
一応そこのお母さんとは LINE を交換しました。
子供同士が遊ぶ約束をしているので我が家で遊ぶならいいよ。と、遊ばせています。
その時に4歳になったばっかしの弟も一緒に我が家にきます。
初めて我が家に来たときに弟も来ていたのでいいよ。と言ってから(遊ぶ気まんまんだったから)毎回毎回弟も当たり前のように来ます。
私は正直我が家は託児所じゃないぞ。
友達は同級生の子なのに弟は関係なくない?と思います。
兄弟がいないので分かりませんがそんなもんなんでしょうか?
あちらの家に遊びに行かせるつもりはありません。
ちなみに私の友達の子供なら兄弟とか大丈夫なんですか、
近所の人の弟の面倒まで見なきゃいけないのかなと思います…
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
『我が家で遊ぶならいい、弟も来ていたのでいいよと言った。
』からその通りにしているだけです。最初に断るか、今日だけならとはっきり言わなかった方にも落ち度があります。
でも色々な年の子供と遊ぶことはお子さんのためにもなると思います。
もし一人っ子や一番下なら、小さい子の接し方を学べるよい機会です。
『我が家は託児所じゃない』と思う理由は何ですか?
例えば弟がトイレに行くとき面倒を見なければいけないとか、
あなたの手がかかるのであれば、お友達にそう伝えればいいと思います。
自分で面倒見れないなら連れてこないでね、って。
それか時にはお子さんをお友達の家に遊びに行かせればいいんですよ。
うちで遊ぶならいいけれど託児所替わりは嫌、は無理があります。
ご近所だからと言ってどちらかが我慢するだけの関係は長続きしません。
うちは子供が運動系の少年団に入っていたので、
仕事をしているシングルマザーさんのお迎えが間に合わないときは
そのまま連れて帰ってご飯食べさせたり、週末は泊って行ったり、
他の仲間とも友達だけでなくその兄弟と遊びに来たり行ったりが普通でした。
どの家でもその家のルールから外れれば自分のこと同じように叱ってくれました。
その経験は子供の成長に欠かせないものだったと思います。
兄弟のいるご家庭では兄弟含めた交流が普通の家も多いので、
相手のおうちは一緒に行かせていいものと思っていると思います。
No.11
- 回答日時:
うちはそんなもんでした。
そこを割り引いても、友達に来てもらったほうが何かとよかったので兄弟で遊びに来てもらっていました。私は他人の弟もびしばし躾けていました。親が同行すれば親に任せていましたが、いないなら私が「保護者」となりますし、我が家には我が家のルールがあるので。「あちらの家に遊びに行かせるつもりはありません」とのことですが、一度、外で遊ばせることにして、「今日はお外で遊ぶから、君のママが一緒じゃないなら弟はダメ」とか「今日はうちのママが忙しいから、弟は見られない」と息子さんに言わせてはどうでしょう。そうすればお母さんも察するうえに、次から弟を断る大義名分を作りやすいのでは?
ちなみに、最近のお子さんって、遊びに誘う時は、親御さんが代筆しているのかしら。お子さん自身が電話で誘うようにすれば、お子さんの口からいろいろと言ってもらえますよね。
No.10
- 回答日時:
うちの友達もそんな感じですよ…
断れてませんね…
以前にうちは友達に相談されました。
くっついてきますからね…
うち自身、きょうだいも居ますし、子供にもきょうだいが居ますが…
うちの友達にも弟や妹が居ましたが…
「同じ位の子と遊びな~小学生と幼稚園児だと遊べるのが限られてて、幼稚園児に合わせなきゃいけないからみんなが平等に楽しく遊べない」とでとストレートに言ってみては?
実際にうちの子は昔ですが、近所の同級生と遊んでいた時に…弟やら妹やら連れてくる子は居ましたが…うちの子は最初は我慢してたんですが、どうしても対等にやれない、こっちが手加減しなきゃいけない、遊ぶ内容も下に合わせないといけないのが何年も続いて…高学年になる頃には遊びに行かなくなりましたよ…
何で行かないの?と聞くと「(遊びも幼稚レベルで)つまんないから」だそうな…
最悪お子さんはどう思ってるのか、聞いてお子さんから言って貰っては?
それか逆に相手のおうちにお子さんを遊ばせて貰う「いつもうちばかりだから、お友達の家にも行ってきなさい」って…
お菓子持たせて、行けばいいかと。
うちの友達はある意味コロナを言い訳に溜まり場から解放されましたよ。
うちの場合、何て言われても溜まり場になられたら嫌なのでいいますけどね。
それが原因で学校で虐めに遇うなら、訴えればいいかと。
もっと強く行かないと…これから大変ですよ。
こんな考え方の母親も居ます。
No.9
- 回答日時:
>兄弟がいないので分かりませんがそんなもんなんでしょうか?
はい、そんなもんです。
母親が働きに出ていたりどこかに出かけたりしている間、下の子の面倒を見るのは基本的
に上の子の仕事になります。
だからそのお友達は「弟を連れてきては駄目」と言われると、自分自身も遊びに来れなく
なってしまうのです。
下の子がもうちょっと大きくなって、ひとりでもお留守番ができるようになれば話は変わ
ってくるのですが、そういった状況で相手の母親に「弟は連れてこないように言ってくだ
さい」と頼んでも対処できないじゃないかと思います。
No.8
- 回答日時:
アラフィフ男性息子二人います。
基本的に弟は「お兄ちゃんがやっていることは全部やりたい」んですよ。だからお兄ちゃんが「友達と遊ぶ」なら「俺も遊ぶ」になるんです。
質問者様のところは一人っ子なんですよね。下の子を作るつもりか分かりませんが、ずっと一人っ子なら「兄弟とはこういうものだ」という教育にはなると思います。
うちは息子二人いますが、年が離れているので、上の子が1年生の時には自分の友達とその弟または妹、という組み合わせでも遊んでいましたし、逆に上の子が遊びに行ったときは、そこの家のお兄ちゃんが相手してくれて大満足で帰ってくることもありました。
子供の遊びとはそういうものです。
No.7
- 回答日時:
そのお母さんはどうされているのですか?
4歳になったばかりと言うことは年少さんですよね。
う~ん…
例えお兄ちゃんがいてもまだ小学校1年生。その子が4歳の弟をちゃんと全て面倒を見られる気がしないのですが…
もしかした、託児所的に思っているのかもしれないですね。
何かあった時が怖いですよね?
他の方も書かれてますが、
「何かあった時の事を考えて、弟くんはごめんなさい」と伝えた方がいいかもしれないでしね。
で、なけらば、外遊び(公園などで)をさせてはいかがですか?
すると自然に弟を連れてこなくなるかもしれないですよ。
No.6
- 回答日時:
弟さんは、まだ小さいので私の手が空いてる時なら危なくない様に見ていれるけど、家の中で色々用事しているから、何かがあっては申し訳ないから、○○君(息子さんの友達)だけにしてくれる?
と、こんな感じでお伝えしてはどうでしょうか?
兄弟がいる場合は、一緒に遊ぶ事も多いです。
ただ、普通は相手のお家にお邪魔させてもらう場合には、許可を取る方が殆どですから、その友達の親御さんはそういった事をあまり気にされない方なのかな?(相手の事や相手の都合を考えない方)と感じます。
家の近くに公園などの遊び場があるなら、そちらで遊ばせてもいいと思いますよ。
その際は、最低限の約束事をしっかり伝えて下さいね。
一年生なら、近くの公園で友達と遊んでも大丈夫な年齢ですからね。
子どもの友達付き合いからの、保護者との付き合い…
色々な方がいらっしゃいますから、大変な事や気遣いもありますが、上手くかわしながら、お子さんの気持ちも大切にしながら、沢山お友達が出来るといいですね。
No.4
- 回答日時:
弟は年少でしょうか、
それなら、上の子ならある程度
聞きわけてくれて、危険なことはしないとはおもうのですが、
下の子は何をするかわからないから、自分で怪我などされると責任もとれないので、ごめんなさいね、とやんわりと断る
できなければ、我慢するしかない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 年子兄弟のママさんに質問です。 兄弟同士が仲良くいつも楽しそうに遊ぶので、ママ友付き合い(子供同士を 1 2023/04/11 15:15
- 子育て 託児所扱い?? 4 2023/02/15 12:50
- その他(悩み相談・人生相談) 自分にとにかく自信がなくて弱気な自分を本当に変えたいです。例えば学校で、休み時間に友達は集まって会話 4 2022/07/12 23:48
- 子供 子供3人以上は連れ子の家庭も多い? 子供が3人以上いる家庭は、子沢山だなと思っていたのですが、 先日 2 2022/11/09 21:14
- 子育て 小1の友達親子、家に招く? 小学校に上がった娘には、幼稚園次代仲の良かった友達が3人いるのですが、み 3 2023/04/24 13:58
- 子育て 子供の友達を連れてでかけている方いますか 5 2023/06/02 15:52
- 子育て 子供の友達を家に入れるべき? 5 2023/02/23 16:37
- その他(教育・科学・学問) 学童保育でアルバイトをしようと考えています。 面接の時のように長所を考えたんですけど上手くできている 1 2023/02/19 02:52
- その他(悩み相談・人生相談) 兄弟姉妹の確執! 2 2022/09/15 08:41
- 結婚式・披露宴 結婚式の子供ゲストへのプレゼントについて 3 2023/07/07 08:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
子供(小1)の友達の下の子が家に来るのだけど…
子育て
-
子供の友達がいきなり遊び来ることで相談です。 今年の春2年生になる男の子、1年生になる男の子、3歳の
子育て
-
-
4
子供の友達を呼ばない家
友達・仲間
-
5
子どもの友達を週に何回くらい家にあげますか?(小2)
小学校
-
6
子供の友達がちょっとずうずうしい
子育て
-
7
小学生、家に遊びにくる友達が言うことをきかない
子育て
-
8
よその子が甘えてくるのはどうしてでしょうか。
子育て
-
9
遊びに来た上の子の友達に毎回泣かされる下の娘
子育て
-
10
息子の友達が嫌いです。
子育て
-
11
子供の友達が家で遊びたがる
子育て
-
12
娘が友達の母親から家に遊びに来てほしくないと言われました
友達・仲間
-
13
毎週末遊びに来る子供のお友達
その他(妊娠・出産・子育て)
-
14
5年生の娘が友達(親同伴)と遊びに行く予定をたてています。まだ完全に決めたわけではなく友達同士だけの
小学校
-
15
子育ての考え方が違いすぎて、友達に子供連れで会いたくないと言われました
子育て
-
16
子供がお友達の家で遊んでる時に他のお友達が誘いに…
幼稚園・保育所・保育園
-
17
小学校2年の娘がいます。土曜日や日曜日にお友達と遊ぶ約束をしてくるのですが、大体の子がお母さんの送り
友達・仲間
-
18
小3の子供が友達を家に呼んで遊び、喧嘩が発生します
子育て
-
19
家にあがりこむ子供の上手な断り方
避妊
-
20
子供(小学1年生)の友達が家に来るのが苦痛です。
避妊
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2歳になりましたが歩けません…
-
成人の息子を追い出し方
-
2才お仕置きは何がいいんですか?
-
1歳10カ月 買い物になりません
-
息子の友達が嫌いです。
-
上達しない息子…やめさせるべき...
-
小学2年生の息子が、万引きで補...
-
4歳の子供が発達障害ではないか...
-
2歳11ヶ月・・・絵が書けません...
-
元気すぎる2歳男児に疲れ果てま...
-
すぐ人様のお宅に上がりたがる娘
-
数字が好きすぎて心配です
-
お友達の家で遊ぶ時のおやつ
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
すごくショックです。近所のマ...
-
5歳の息子の自慰行為に、参っ...
-
中1の息子がまだ私と入浴
-
魔の2歳児 逃げ出したい
-
中2 男子 友達と遊ばない・・・
-
連休中、友達と何時間遊ばせま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年末年始、2歳の子供が退屈しな...
-
4歳の子供が発達障害ではないか...
-
1歳10カ月 買い物になりません
-
2歳になりましたが歩けません…
-
息子の友達が嫌いです。
-
成人の息子を追い出し方
-
小学2年生の息子が、万引きで補...
-
子供が児童相談所に保護されま...
-
小3の子供が友達を家に呼んで遊...
-
元気すぎる2歳男児に疲れ果てま...
-
2歳娘の食い意地。疲れました。
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
2才お仕置きは何がいいんですか?
-
5歳の息子の自慰行為に、参っ...
-
お友達の家で遊ぶ時のおやつ
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
3歳半の子が他人から話しかけら...
-
幼稚園児 意地悪な男の子はどう...
-
小学5年の男のこがいます。全く...
-
子供の友達がおもちゃを持って...
おすすめ情報
近所の息子の同級生とその弟4歳が来るの。
私の友達の子供の弟ならオッケーだけど。
文章下手でごめんなさい、
断りたいですよ、
なんて言うんですか?
近所の人だし学校のクラスも1クラスだからそんなにキツくも言えないし…
と言うか子供にら遊んで欲しくないから昨日誘うな!とは言いました、
ただ子供もよく理解できておらず、また声かけると思うんですよね、