dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

免許取立ての若者は旧車(スポーツカー)に乗ってはダメなんですか?

A 回答 (28件中11~20件)

別に良いとは思いますが、


初心者マーク貼って、その場合21歳未満の割り増し保険料と、スポーツカーは
保険料が高いとかあります。

■参考資料:東北道でフェラーリF50が360モデナとバトルして事故(約12キロの渋滞が発生)


スポーツカーとかに乗っているとか、高級車に乗っているとかで、
「スカした車に乗りやがって」 と大型トレーラーが煽り運転したり、幅寄せしたり
して運転がへたくそだとそのまま事故に遭って大破するとかがあります。

スポーツカーは、ドアが分厚くて、真下のサイドシルが張り出していてボディ剛性を
高くしてあり、メチャメチャ高いサスペンションで、シートの着座位置も低いので
乗り降りできない人もいたりします。

乗っている男性は、スポーツクラブで鍛えているとかそんな人で逆三角形の体系。
どうしても分厚いドアを少し開けて隙間からサッと乗り込むのでスリムな人でないと
無理ですし、シートが想像以上に低いので女子高生で座る前にドスンとしりもち
つくとかある。

グラマラスなボディですので湾曲していてガラスまで湾曲している。
運転席に座りフロントが下がっているので先端のフロントバンパーとか見えませんし、
全体的に視界が悪い。 車は重たい感じで、車高低いので渋滞しているオフィス街では
まともに見えないとかあります。

どちらかといえば運転しづらいです。

V型エンジンのショートストロークエンジンとかは、高回転型ですので運転がへたくそ
でない普通の人が街中をチンタラ走ってもよく不調になったり壊れたりもします。。

アクセル踏むと路面に吸い付くように加速しますので、この世の終わりのような感じが
すると言われます。

音がうるさいと住宅街では、「早く死んでくれ~」 とか思われていたりするとかも
あるので、お勧めしない人が多いと思います。
    • good
    • 1

ダメという決まりはありません。

あるとすると、古いスポーツカーはMT車が多いため、AT限定免許では運転できない車が多いと思います。

ただ、古いスポーツカーは何かとお金がかかります。免許取り立ての若者にとって最も負担が大きいのが任意保険ではないかと思います。

また、一度故障すると修理も大変になります。友人で(まだ旧車と言えるほど古くないが)A80型のスープラに乗っている人がいますが、故障して修理に出すと部品調達などで1か月以上かかることもよくあり、イタリア車並みだよと笑っていました。彼は50代独身で経済的にも気持ち的にも余裕があり、愛車が1か月以上入院、修理代数十万でも笑っていられますが、免許取り立ての若者がそういう状況でも我慢できるかどうかはわかりません。

他にもマイナス要素はいくつかありますが、こういった背景から否定的な意見を言う人もいるのではないかと思います。
    • good
    • 2

別にダメではありません、自己責任の感覚が十分なら、自分で判断できるだけのことです。


それができないなら、ダメ、というより、やめといたほうが・・・・とは言えます。
    • good
    • 1

スポーツカーそのものが、現行にはあまり無いので、旧車の中から選ぶ方が良いと思います。



衝突安全性は限り無くゼロですし、保険や税金なども高いので覚悟が必要ですが、気にしなければ最高の乗り物だと思います。
運転をアシストする機能もほとんどありませんので、運転を楽しめるでしょう。

速さだけを求めるなら、現行スポーツカーのATの方が速いでしょうが、注目度は綺麗に整備されてる旧車の方が視線を集めます。

利便性の関係で、あなたにとって今しか乗るのが難しいスポーツカーやオープンカーなどを楽しむのもいいかもですね。

いい車に巡り会って、カーライフを楽しんでください。
    • good
    • 1

クルマの扱い方を知らないから壊すだろうなぁ


かなりの確率で事故って廃車にしちゃうのだろうなぁ
貴重な旧車がまた1台無くなるのか

みたいな気持ちになりますw
    • good
    • 3

基本的に問題はありません。

気に入った車をどうぞ、となります。

ただ経済的に何でもアリ、という方は少数派です。
費用不足で整備不良の車に乗ってて事故とか起こされるのはたまったものではありません。
旧車でスポーツカーというならタイヤ、ブレーキ、足回りなどは要リフレッシュ対象でしょうし(汗)

そういう点では軽やコンパクトカーなど低予算でもまともな車が手に入りやすいジャンルがお勧めになります。

※昔はスターレットターボなど『ボーイズレーサー』と呼ばれるジャンルが盛況だったんですけどね
    • good
    • 2

パワーステアリングもエアコンもパワーウインドウも自動変速もない車に乗ってみると


あの重い車が動くこと、曲がること、止まること、快適に乗れることの大変さが身を持って分かります。
そういった意味では一度は乗ってみたほうがいいです。
車に求めることが変わってくるかもしれません。
    • good
    • 2

車体が低いので前方視界も後方視界も悪い。


低回転でのトルクがないし、MTだとクリープがないので
坂道発進は苦労すると思うよ。
それでもよければどうぞ。
初心者マークも愛嬌です。
    • good
    • 2

お金持ちなら良い。

車検で50万等と維持費がかかります。
    • good
    • 3

好きにして~


。。♪ヽ(´▽`)/
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!