
一人っ子の年長の息子について相談です。
最近〇〇くんに意地悪された、〇〇くんに叩かれたなど言うことが増えました。
最初はよくある喧嘩かな、と思って
様子を見ていましたが
最近になって保育園に行きたくないと言い
出したため、心配になり
担任の先生に相談しました。
先生は
楽しそうに遊んでいると思ってみていましたが、
*M君に関してはじゃれあいがヒートアップしてお互いわーっとなってしまって、手が出てしまうこともある。相手だけでなく、うちの息子も。
*息子の反応が面白くて、からかいすぎてしまうこともある
*Kくんに関しては、保育士のみていないところ、お残り保育で保育士の目が少ないところで意地悪をしているところがある
*息子に関しては、先生はいつでも味方だよということを伝えて寄り添います。
同じクラスの子達に関しては、今こういうことをされたら、こういう気持ちになるということをみんなで考えているので、引き続き友達が嫌になることはしないということを伝えて、みていきます。
とのことでした。
息子には帰ってきたら
保育園の様子をさりげなく聞いていますが、
楽しかったということもありますが、楽しくなかったという返事も聞かれます。
近所に住んでいて、仲良くしてもらっているお友達も、保育園から帰ってきたあとや、休日の日は楽しそうに遊んでいるのですが、「保育園では遊んでくれない、遊ばないって言われた」ということも聞きます。
M君や、Aちゃんとは仲良く遊んでいるのか、よく名前も上がり楽しかったと話を聞きます。
現在わたしはシングルマザーで
来年再婚して、県内の違う市へ引っ越し、それに伴い小学校も今の地区とは全く違うところは通う予定です。
ネットで調べたり、周りに相談したりし、結局は息子が乗り越えていく、人間関係を学んでいくしかないとは思うのですが、子どもが辛そうなのは、やはり辛いです。
小学生にあがり、先生の目も今より離れるでしょうし、毎日不安です。
何か親としてできることはありますでしょうか?
アドバイスと共に
体験談など聞かせていただきたく、質問させていただきました。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
どこに行っても、
いじめっ子は、いるかも
しれませんが、
保育園内。
まだ、幼児。
絶対に、お母さんは、
守るよ。
の、姿勢を子供さんに、見せてください。
また、相手の子にも、
いじめていたら、
叱られる事を、教えてあげてください。
先生は、中立を守りますよ
今の時代は、強く叱れません。
あなたも、黙認していれば
先生に、なめられますよ?
しっかり、見てほしいと、
あなたが、伝えないで、
誰が、子供さんを、いじめから
守れますかね
世間体を気にしないで
間違っていないなら
自信を持って、進まないと!
No.2
- 回答日時:
多分、遊びの延長範囲だと
思います。
同じ経験がありました。
やめて!
と、子供さん が言っても
続ける様なら
お母さんの出番です。
早めにお迎えに行き、
様子を、見張ります。
なるべく、その日に解決しましょう。
みんな忘れます。
遊びの範囲で、あって欲しいのは
親目線ですよね
子供さんの、立場になれば、
辛いですよ?
助けてもらえないです
いじめる子は、賢いので
大人が、いない時にやりますから
必ず、お母さんが、
行って、その子の前で
もう、やめてね。
仲良くしてね。
と、言います。
先生は、関係ありません。
子を、守れるのは
絶対的に、親だけです。
No.1
- 回答日時:
子供と関わる仕事をしていました。
おひとりで子育て頑張っておられるのですね。お子さんからそのような話を聞くと心配になるお気持ちわかります。
ただそういう子はこの先どこに行ってもいますし、男兄弟にもまれている子はどうしても荒っぽくなります。
男親とのかかわりが薄いく、男兄弟もいない息子さんは慣れなくてちょっかいに反応してしまうのでしょう。
保育園はどうだったかあまり聞かないで、笑顔でお帰りを言ってあげて下さい。
そして家を居心地のいい場所にしてあげて下さい。
さりげなく聞いているつもりでも、子供は親の不安な気持ちを敏感に察します。
あまり聞こうとすると、学年が上がると楽しくなくても楽しかったと言ったり、
親を心配させないよう嘘を言ったりするようになります。
息子さんから話して来たら、辛かった、嫌だったという気持ちに寄り添ってあげて下さい。
意地悪された、叩かれたと言ったら、意地悪されたんだ、叩かれちゃったんだ、と繰り返してあげるだけでいいです。
〇〇くんは意地悪だね、などと決して相手のお子さんを悪く言わないで下さい。
息子さんに余計に苦手意識を植え付けることになりますし、子供の口から相手の親に伝わり無用なトラブルに発展することもあります。
お子さんに、嫌なことは嫌、やめて、と言っていいんだよと教えてあげましょう。
子供にも子供の世界が、人間関係があります。
遊ばない、というお友達にも遊びたくない理由があります。
幸い保育園の先生の対応はしっかりしているようなので、連絡を取りつつ様子を見ればいいと思います。
いざとなれば友達捨ててもいいし、学校捨ててもいいんですよ。
でも命だけは絶対に捨ててはいけないと子供たちには教えていました。
これからは頼れる再婚相手もいます。一人で抱え込んで悩まないで下さいね。
大丈夫。特に男の子は母親の笑顔と温かく美味しい食事と寝床があれば、何とか育つもんです。
ありがとうございます。
この先いろんな子に出会うだろうし
もっと荒れている子もいると思います。
結局息子が自分で人間関係を学んで
乗り越えていくしかないと思っていますが、
やはり我が子が辛い思いをしていると考えると
胸が張り裂けそうです。
やはりまだ息子から意地悪されたということも
聞きますが、
先生には言わないで
先生が何でもかんでもママに言わないでって
言ってたと話したり
一度お迎えの時に少し話しただけで
その後園での様子を話してくるわけではないので
担任の対応にも疑問をもちつつ
様子を見ているところです。
確かに男親がいない、男兄弟がいない息子は
ちょっかいに反応してしまう部分は
あると思います。
あまりこちらからは聞かず
息子にとって家が安心できる場所
ストレスを吐き出せる場所であるように
わたし自身も強くいたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 入園3年目だけど友達がいない息子 2 2022/06/03 10:24
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 幼稚園・保育所・保育園 息子の保育園の話で悩んでいます。 息子は現在3歳5ヶ月、入園したのは1歳5ヶ月。 内弁慶なのか、家で 4 2023/04/15 08:52
- 子供 子育てが辛い。共働きなこともありもともと妻は子育て家事に積極的ではなく、子どもの相手や家事は私が主に 7 2023/05/08 22:19
- 事件・事故 NHK総合( NHK G ) 放送 ニュース番組 NHKニュース 虐待 先生 保護者 子供さん 2 2023/07/25 10:04
- 幼稚園・保育所・保育園 小規模保育園で働いてるものです。 保育園に自由保育があると思うのですが、自由保育って子どもが興味のあ 2 2022/04/10 11:22
- 子育て ママ友グループLINE抜けたい 9 2022/05/30 10:09
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳7ヶ月ですが、4月から通ってる幼稚園のお友達の関係性について相談です。 まだ幼稚園の特定の仲良し 3 2022/06/07 18:00
- 子育て 中1息子、学校以外で友達と遊びません コロナ前はよく遊びに行ったり来たりしていましたが、コロナで自粛 5 2022/04/26 13:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いじめられる子ってどんな子?
友達・仲間
-
幼稚園児 意地悪な男の子はどうなる?
子育て
-
年長の息子がいじめ?集団で意地悪されて登園拒否しています。
子育て
-
-
4
息子(年中)がいじめられて、転園を考えています
幼稚園・保育所・保育園
-
5
年長の娘がイジメられ心配。小学校も不安。長文です
幼稚園・保育所・保育園
-
6
幼稚園児の人間関係を先生に相談したいのですが・・・
幼稚園・保育所・保育園
-
7
年長さんの意地悪な子に対してどう対応するべきか?
子育て
-
8
6歳の息子(年長)について悩んでいます。近所には同い年の子供さんがたく
子育て
-
9
周りに比べ幼い年長の息子 春から小学生、とても心配…
子育て
-
10
年長の息子がいます。 先日、担任の先生から電話がありました。 ◯◯くんは2人のお友達に嫌がることをし
子育て
-
11
自然に仲間はずれになってしまう息子(早急でした!重複してすいません)
避妊
-
12
幼稚園児同士のからかい、どう対処しますか?
避妊
-
13
からかわれる為に遊びに呼ばれていたのかな・・。
幼稚園・保育所・保育園
-
14
からかわれやすい息子のことで相談です
いじめ・人間関係
-
15
幼稚園の面談で凹みます。
子育て
-
16
6歳女の子のいざこざ
子育て
-
17
6歳(年長)息子が鬼ごっこでいつも鬼
子育て
-
18
年長さん特定のお友達
幼稚園・保育所・保育園
-
19
5歳の息子のことで幼稚園に呼び出されました。
子育て
-
20
ダンスの立ち位置がいつも端
その他(教育・科学・学問)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学2年生の息子が、万引きで補...
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
2歳娘の食い意地。疲れました。
-
5歳の女の子です。よく人のもの...
-
上達しない息子…やめさせるべき...
-
お友達の家で遊ぶ時のおやつ
-
お金持ちの友達に落ち込みます...
-
子供(小1)の友達の下の子が...
-
小学5年の男のこがいます。全く...
-
2歳になりましたが歩けません…
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
マンションに知的障害者と思わ...
-
後追いとはこういうものですか?
-
2歳11ヶ月・・・絵が書けません...
-
幼稚園の迎えの後に、子供達で...
-
呼び捨てしてくる子供に腹をた...
-
子供(小学1年生)の友達が家...
-
中2 男子 友達と遊ばない・・・
-
娘の頭が異常に大きい・・気が...
-
子育てについての質問です。 私...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
2歳になりましたが歩けません…
-
呼び捨てしてくる子供に腹をた...
-
小学2年生の息子が、万引きで補...
-
小3の子供が友達を家に呼んで遊...
-
息子の友達が嫌いです。
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
お友達の家で遊ぶ時のおやつ
-
1歳10カ月 買い物になりません
-
5歳の女の子です。よく人のもの...
-
2歳娘の食い意地。疲れました。
-
子供(小学1年生)の友達が家...
-
元気すぎる2歳男児に疲れ果てま...
-
中2 男子 友達と遊ばない・・・
-
小2の息子がいくら言っても学校...
-
上達しない息子…やめさせるべき...
-
お金持ちの友達に落ち込みます...
-
子供(小1)の友達の下の子が...
-
幼稚園バスお迎え後、子供達が...
-
すぐ人様のお宅に上がりたがる娘
おすすめ情報