アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の知り合いに、父親の仕事の都合で 英語圏の国に1年滞在した 中学生の兄と 小学生の妹がおります。

中学生の兄の方は ≪基本例文を、「まず英文を読んで、日本語に直訳する。」→「何度も英文を音読して、覚えてしまう。」→「和訳だけを見て、英文を言ってみる。」と言うパターン≫で コツコツ 覚えたそうです。
一方、小学生の妹の方は そんなことしないで、自然と現地の同じくらいの子供と友達になったようです。しかし、1年後 帰国したら、2人の英語力には歴然とした差が出ていました。妹の方が兄よりも はるかに英語が上手になっていました。
もちろん、妹が特に優秀というわけではありません。 兄の方は 勉強家で特に数学が得意でしたが、妹の方はむしろ算数が苦手でした。

そこで質問ですが、やはり、兄の学習法は間違っていたんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • EZWAYさんは難しいものがお好きなようですが、欧米の知識人の間では ラテン語は1つの嗜みでもあります。ラテン語でも勉強されたらどうでしょう?

    https://9200.teacup.com/ingles_555/bbs/t9/1

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/04 11:46

A 回答 (7件)

当然ですね。


英語はオウム返しで使って覚えます。
日本語に変換する暇はなく、
英語で考えて、即発声します。
どのみち、一年でバイリンガルクラスは抜け出せないでしょう。
普通であれば3年あれば何とかなります。
英語はドンドン使って覚えるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/03 17:10

>漢文は内容を理解するだけじゃダメなんです。

書き下しのプロセスが重要なんです。
学校での漢文の勉強という意味ではそうかも知れませんけど、それは漢文を理解するための手段に過ぎないわけで、中国語と日本語の文法の違いを埋める手段ということじゃないですか。なのでプロセスが重要かどうかはその目的によりけりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

>なのでプロセスが重要かどうかはその目的によりけりです。
いや、ここが 漢文と英語の大きな違いです。そもそも、なぜ、漢文を勉強するんでしょうか?
漢文なんか覚えるよりも、中国語を勉強した方が よっぽど役に立ちそうですよね。
一方、英語において 和訳というのは、翻訳や通訳などの プロを除けば、英語を理解する為の手段であり、訳さなくて理解できれば それにこしたことはありません。でも、↓のサイトの主のように、直訳とスラッシュリーディングに異常な拘りを持ち、それが目的になっている人もおります。

http://makki-english.moo.jp/contentfirst2transla …

この質問は これで締めますので、ご意見等 ございましたら、こちらの掲示板にてお受けします。

https://9200.teacup.com/ingles_555/bbs

お礼日時:2020/07/04 18:53

現代の日本において、小中学生かと思われるような話し方しかできない人がいます。


子供と話すのならそれでも良いでしょうけど、それでフォーマルな文書などの読み書きができるのか、あるいは文学を理解できるのかという問題もあります。また、語彙力が極端に低いとか、主語や述語の整った文が書けなかったりという人も時折いります。
結局、子供の言葉というのはそういうものです。問題はそこから先に進むのかということもあります。また、帰国子女が小さい頃は英語が話せたのに、中学に入ることには元の木阿弥だったという話も聞きます。
まあ、そんなこんなで、あなた話を全否定する気はありませんけど、そこまで単純な問題ではないと思います。それと、漢文の話が出ていますが、漢文を読んで内容を理解できることに意味がないというお考えであるなら、その時点で話が噛み合いませんので、議論するだけ無駄です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

再度の回答ありがとうございます。

>現代の日本において、小中学生かと思われるような話し方しかできない人がいます。
私もそう思います。英語も国語も言葉の勉強です。国語力が貧弱では、英語も伸び悩みます。
英語のカテでも、英語よりも 小学校の国語をやり直したら と言いたくなるような質問が最近 多いです。
https://9200.teacup.com/ingles_555/bbs/t1/12

>また、帰国子女が小さい頃は英語が話せたのに、中学に入ることには元の木阿弥だったという話も聞きます。
これは勿体ない話ですね。折角のアドバンテージをどぶに捨てるようなものです。
でも、今では テレビでも ↓のような英語のチャンネルが気軽に見れるのですから、せめて、英語力の維持には努めてほしいですね。
https://www.disney.co.jp/tv/dc.html

>それと、漢文の話が出ていますが、漢文を読んで内容を理解できることに意味がないというお考えであるなら、その時点で話が噛み合いませんので、議論するだけ無駄です。
漢文は内容を理解するだけじゃダメなんです。書き下しのプロセスが重要なんです。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13 …

お礼日時:2020/07/04 11:18

ものを覚えるやり方は人それぞれです。

たぶん「兄」は論理的に「学問」として「英語」に接したのでしょう
一方「妹」は、実践的に「日常の生活」として「英語」に接したのでしょう。

いま日本の英語教育はどちらが良いのか、さかんに議論されているポイントとぴったり重なるお二人です。
昔は「兄」タイプの勉強方法でした。今、文科省は「妹」タイプの英語学習に切り替えようとしています
なぜなら、英語が話せない日本人が多いと批判されたからです。まさに、「兄・妹」はその状況になっています。

それぞれの学習方法には利点と欠点があります。
「兄」は学問を学ぶ姿勢があり「抽象思考」に耐えられるタイプです。数学が得意なのも納得いきます。
「妹」は具体的な内容を体験的に理解するタイプです。「なぜ」を考えずに「こうだ」と理解します。

たぶん、小中学校で「できる子」になる可能性があるのは「妹」です。
逆に「妹」の小中校の成績が思わしくないなら危険です。
抽象思考が全くできずに高校に進むと、落ちこぼれることが多いです。
「兄」の方は、じっくり学ぶタイプです。もし小中で成績が伸びなくても、
入学した高校で伸びるタイプです。ただし、小中で成績が低いと、勉強に嫌気がさしてしまって
「オタク」の道に行く可能性もあります。成績上位なら「健全なオタク予備軍」です
日本のオタク文化と英語教育の関係も、ご理解いただけたかと思います。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

例えば、↓のサイトの主は 抽象思考が好きで、兄タイプに近いようですが、語学的なセンスの欠如を感じます。

http://makki-english.moo.jp/contentsfirst3.html

お礼日時:2020/07/04 11:53

まず、あなたのいう「英語が上手」とはどういう意味でしょうか。


誰かと話ができるということでしょうか。それとも、英語の難しい本を読んだり、文法的に正しい長文を書いて理できることでしょうか。

簡単な会話ができることを上手というのであれば、それは妹が正しいです。
しかし、日本の英語教育は歴史的には、後者を選んで行われてきました。なので、年配の人であれば、会話は上手にできなくとも、専門的な英語文献を読んだり、それを書いたりということはできる人も多いです。

なので、正しいとか間違っているという判断は簡単ではありません。
子供同士上手に話せたとして、難しい英語を読み書きできるかという問題もあります。
それと、そもそも英語に費やした時間からして違うんじゃないですか。英語に時間を費やし過ぎたから数学の勉強は足らなかったのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>まず、あなたのいう「英語が上手」とはどういう意味でしょうか。
外国人の日本語に置き換えると分かりやすいかもしれません。
とりわけ、中国人や韓国人が 日本語の難しい本を読んだり、文法的に正しい長文を書いて理できても、
普通、「日本語が上手」とは言いませんから。

>なので、年配の人であれば、会話は上手にできなくとも、専門的な英語文献を読んだり、それを書いたりということはできる人も多いです。
これは、平安時代から江戸時代にかけての 漢文が英語に変わっただけですね。
https://9200.teacup.com/ingles_555/bbs/357

>子供同士上手に話せたとして、難しい英語を読み書きできるかという問題もあります。
いつも、不思議に思うんですが、このカテは両極端に考える人が多いですね。難しい英語を読み書きできる前に、子供同士上手に話すのが先でしょう。順番を間違えるから、英語の中途半端で使い物にならない人が多いんですよ。

>英語に時間を費やし過ぎたから数学の勉強は足らなかったのかもしれません。
これは関係ないと思います。むしろ、兄の方が英語に時間を費やしていますから。

お礼日時:2020/07/03 17:23

間違いとは言えないと思います。


日本語を使う生活圏で 英語を学ぶには、兄の様な学習法しかないと思います。
若し、英語圏の国に2年滞在したとしたら、状況はかなり変わっていたと思いますよ。
妹は 日本語が十分理解できない時期に、英語圏で生活したのですから、
理屈なしに 覚えたはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>日本語を使う生活圏で 英語を学ぶには、兄の様な学習法しかないと思います。
私は 日本にいましたが、英語はそれとは違う覚え方をしました。私が中学生の時は、カセットテープレコーダーしかなく、それでも、LLシステムを使って、ネーティブの声と自分の声を比べて練習しました。でも、今は パソコンで何でもできるでしょ。

お礼日時:2020/07/03 11:15

結果オーライなのだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

daaa-さんは 英語はどのようにして勉強してきましたか?

https://9200.teacup.com/ingles_555/bbs/t17/1

お礼日時:2020/07/03 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!