重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

駒大苫小牧って中退率3割もあるのですか?

日本の私大の中退率がだいたい7人~8人に1人ぐらい
国立の大学はほとんど中退者ださないので
大学全体でいえば10人に1人ぐらいでしょうか。

そうすると3人に1人近くが中退する駒大苫小牧って・・・・・

A 回答 (6件)

駒大苫小牧は高校は北海道の中ではスポーツの名門校ですが、大学は定員割れが深刻です。

定員充足率も北海道の私大は全体的に厳しいですが、その中でもヤバかったと思います。

正直、運営という観点だけで行くならば大学などさっさと切り捨てて、高校のスポーツ特化校にした方がいいと思います。

昔は野球は強かったけど最近は北海道の大会でも決勝まで生き残ってはいないのです。
それこそウィンタースポーツでは北海道は強いので、スキージャンプとかスピードスケートに力を入れれば、冬季五輪のメダリストすら輩出可能だと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

田中将大がいた時だけですか?
北海高校と同じエリアでしたか?

お礼日時:2020/07/05 22:02

>田中将大がいた時だけですか?



そうですね。あの時期が全盛期だったでしょう。逆に田中選手が抜けた後は今までの姿は一体何だったんだ?と言いたくなるくらい弱くなりました。

駒大苫小牧は2010年に入ってからは甲子園に1度も出ていません。春のセンバツに出ているものの成績はベスト8にすら入らず、地道に努力を重ねてきた北海高校が甲子園で準優勝したり、北照高校が春のセンバツでもベスト8に入ったり、今の東海高校札幌が春のセンバツで全国で準優勝しているにも関わらず、ベスト8にすら入れないのが今の現状です。

>北海高校と同じエリアでしたか?
南北海道大会なので同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね
南北海道は北海と駒大苫小牧というイメージでしたが。
そもそも田中将大はなぜ、この高校入ったのですか
兵庫県の人ですよね、兵庫の方が強豪校が多くありそうですけど。

お礼日時:2020/07/06 02:51

厳しい冬の登校ってキツイよ


雪が空からじゃなく地面から降って来るからサボりたくなるし、サボったら単位が貰えなくなって留年して、また冬が来て雪が降って...退学したくなる
    • good
    • 0

駒大苫小牧とは「駒澤大学附属苫小牧高等学校」で、その名の通り、駒沢大学の付属高校です。

田中将大氏が伊丹から3年間寮生活をし、甲子園で活躍した高校です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%92%E6%BE%A4 …

 で、質問者さんはタイトルで大きな間違いをしてて
苫小牧駒澤大学のことを書きたかったのかもしれません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%AB%E5%B0%8F …

 これはもともとは駒沢大学関連の短大でしたが・・・って詳しくはウィキを読んでほしいのですが
2018年(平成30年) - 学校法人駒澤大学から学校法人京都育英館に設置者変更。
2021年(令和3年) - 苫小牧駒澤大学から北洋大学に校名変更。

 ってことになっています。
駒沢大学の声明文はこちら
https://www.komazawa-u.ac.jp/topics/2016/0127-48 …
    • good
    • 0

駒大苫小牧って高校じゃないの?


それでも3割は多いと思うけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

駒沢大学苫小牧の中退率が31%とでていました。
田中将大は駒沢苫小牧付属高校ですよね。

お礼日時:2020/07/05 06:42

あすこはかなり前から中国人に乗っ取られていると新聞に載ってました。



高校ごと中国系企業に売却する話があって、駒沢大学の理事会でも相当揉めたようですが、その後は知りません。

中退してるのも中国人でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!