重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

太政官制って何ですか??

明日テストで急いでいます!!回答お願いします!!

A 回答 (1件)

明治時代のでよろしいでしょうか?


「太政官制」は、明治初期に江戸幕府がなくなり、日本という国家を運営するために
日本古代のの律令政治のやり方をもってきた政治制度、その制度の規定(ルール)のことです。

いわば政策などを太政官というお偉いさんのみで政策を話し合ったわけです。
太政官制の反対は内閣官制で、

・太政官の中だけで意思決定していたものが議会という公的な場で意思決定をするようになった

・各省庁に大臣が登用されて、官僚に対する権限を与えた。太政官とそれ以外が分離していた問題を回避することにつながった。

・どのような身分の出自の者であっても国政のトップに立つことができる仕組みになった。

・三権分立の仕組みができた。

などというメリットがあります。
お判りいただけましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

とても分かりやすい回答をありがとうございます!

お礼日時:2020/07/05 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!