dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

採用される時に持っていたら有利な資格はあるでしょうか。まずフルビット免許を狙うつもりです。指導員の資格を取得するまで大変そうな物を教えてください。募集に応募しても軒並み履歴書が戻ってくるだけですので、対策を講じるべきかと思います。

埼玉のほうでイメージと違う指導員がいたのでその人が指導員になるなら誰でもなれるかと思いました。なんか人間的に全然尊敬できない指導員でビックリしました。その人は袖の下とかで指導員になったのかと思うくらい人間的に全然尊敬できないです。そういう人にやる気ない決めつけられたら不服でしかありません。本当に指導員かと疑う発言も多かったです。運転の指導で間違いがあれば大変です。自動車学校は慈善事業ではありません。自動車学校の指導員は生徒から費用を受け取り安全に運転させる義務があるはずです。どこか相談する場所があれば教えてください。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    免許を全部取得するフルビットはなぜダメなのでしょうか。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/08 01:09
  • つらい・・・

    内定取り消しと言われ内定通知書を返せというのは対応として不適切という事でしょうか。初めて知りました。自動車学校の指導員というときちんとした人がお勤めかと思っていました。

    詳しく説明すると、
    質問したら、一時間くらいの一方的としか思えない説教が始まり、やる気ないと発言されました。まともな人だと思えませんが、警察が審査で通した人間だと思うと正しいのだろうか。ずっと悩んでました。

    でも運転知識は間違いがあれば危険です。自動車学校ですので多くの生徒も通います。危険は少ないに越した事はありません。その部分が心配です。というか間違った知識で運転してる人がいたら怖いです。

    新人の若い職員も怯えているみたいで可哀想でした。小さな自動車学校だったので、なんとなく自動車学校を乗っ取りたいのかなと思います。そういうつまらない権力争いに巻き込まれないのは不幸中の幸いだったと思います。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/08 01:25

A 回答 (4件)

その車両を運転できる免許+普通二輪免許以上が必要と聞きました。

犯罪歴や違反歴等も影響するようです。法令等の試験もあるようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E5%AE%9A …
昔は元バス乗務員等が多かったのですが、今は大卒者もかなり居ます。どうせならば検定員を目指しましょう。
ご不満のことは教習所に限らずどの職場でもあることです。仕事が円滑に進まない原因の9割以上は人間関係です。
フルビットも趣味ならば他人が批評する筋合いはありません。唯一の盲点は「免許制度(区分)の変更」です。かつてフルビットを達成した人であっても最近の「準中型免許」の新設により空欄ができてしまいました。今後も問題が多発したり新しい形態の車両が形式認可されれば免許区分の変更があるかも知れません。達成感は良い思い出になりますが、他人から見ればほとんど評価の対象になりません。他の資格でもそうですが実務経験のない免許を持っている人を採用するよりも会社で資格を取らせる(人材育成)方が定着率も意思疎通も良好だからです。免許・資格は業務遂行上のアイテムであって取得自体が目的ではないのです。自動車に限らず資格マニアは応募しても敬遠される傾向が強いです。役に立つのは実務経験です。
    • good
    • 0

>免許を全部取得するフルビットはなぜダメなのでしょうか。


普通一種→大型二種で済むところを
原付・小型特殊→普通一種→普通二種→中型一種→中型二種→大型一種→大型二種
のように取得してゆくのは世間では偏執狂と判断します。
    • good
    • 0

運転免許以外ありませんね。


>まずフルビット免許を狙うつもりです。
不利になることはあっても有利になることはありません。
変な趣味を持っている人を敢えて採用する必要はありませんから。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

人間ですから合う合わないはあるでしょう。

なぜその時に自動車学校へ申し立てをしなかったのでしょうか?恨み辛みは考えながら年を過ごすと、その時の自身の感情次第でどんどん大きく膨らみます。正直、今それを申し立ててもどうなのでしょうか?その間に別の方からクレームが入り改善されてるとも考えられますよね?相談したとしてもそれらは案件として受理されるだけです。それらで職を取り上げる権利はありません。その時であれば、担当変更、受けた教科分の返金など色々対策も出来たのでしょうけどね
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!