アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

三年前に自動車の運転免許を生得したのですが、現在のところ全くのペーパードライバーです。もともと車に乗るがあまり好きな方でもなく、自動車学校も嫌々通いながら、何とか卒業した、という感じです。

別に事故に遭ったことがあるわけではないのですが、車に乗ることに関して、人一倍抵抗があり、街中を運転したり、狭い駐車場に駐車することなど、考えただけで恐ろしくなってしまいます。

正直いうと、このまま一生、車に乗らないで済むなら、それに越したことはない、と思うのですが、就職なんかを考えるとそうとも言ってられないのが、社会の掟、みたいな感じがしていました。ところがつい最近、バイトの職場の課長さんで40代にしてペーパードライバーという方がいらして、かなりビックリしました。

もしかしたら、免許なんか就職には大して関係ないのかも、くらいに思ったのですが、実際はどうなのでしょうか?

A 回答 (9件)

基本的に、募集要項の中には「要普通免許」という文字があると思います。


そういう意味では、就職には必要とされていると思います。

では、なんで必要とされているのかということなですよね・・・。
私の実感値としては、「正当な理由もなく運転免許がない」=「無気力な人」「チャレンジ精神の乏しい人」「免許もとれないほどの○○な人」などとの評価をうける可能性はありそうです。。。

他の誰かと、評価を競ったときに免許の有無が決定的な差になる可能性もあると考えております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
なるほど、運転免許なんて持ってて当たり前のようなものですからね。それを敢えて持っていなかったり、免許があるのに、車の運転に自信がない、というのであれば、何かあるのか、と余計な詮索をされてしまうこともあるわけですよね。

お礼日時:2004/03/14 11:31

免許は就職に当たっての


プラス採点になる事は無いものですが
マイナスにはなる事もあります
その仕事をするにあたって無いと出来ない
という事がソレにあたります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/14 11:16

免許の有無が就職の条件になるのは二種類あります。



その1:自力通勤をしなければならない時。
・飲食店などでは閉店時に電車もバスも終わっている場合があります。
・地方で公共交通機関での通勤が困難なところ。
ただし製造業などで送迎をしてくれるところもあります。
わたしも地方の製造業に勤務していますが15人位は送迎で通っています、中には免許はあるが車がないアルバイトもいます。残業があった場合は誰かが自家用車で送ります。

その2:電車・バス・自転車で通勤できても職務で車に乗る必要がある場合(営業職など)。

この条件にあてはまらない場合はなくても問題ないと思いますけどね。特に都心部であれば。

わたしは結構な田舎に住んでいるのですが、妹は高校卒業後専門学校で東京に行き向こうで就職し、結婚し、子供も2人いるのですが免許をもっていません。本人いわく「特に不便もないし、いまさら取るつもりもない」とのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
なるほど、人によってそれぞれみたいですね。

私も、車の運転をあまり必要としない人生がこの先おくれたらいいのですが・・・

お礼日時:2004/03/14 11:15

 電車通勤で、外回りをすることがない仕事でしたら、仕事で車に乗る機会はないでしょう。


 しかし、地方に行った場合、車がないと、移動手段が他にありません。大きな企業ですと、地方都市の支店や営業所もあるでしょうし、業務も外回りになる可能性もあるでしょう。外回りをしない業務でも、出張で車を使わざるを得ない環境が出てこないとも限りません。
 小さい会社でも、一人で何役もこなしたりするでしょうから、機動力のある社員の方がいい。
 よって、就職試験で他の志願者と同じ成績ならば、例えペーパーであろうとなかろうと、普通自動車免許をもっていた方が、競馬の鼻先ならぬ免許証の幅くらいの差で、就職には有利かなと考えます。そのバイト先の課長さんも、ペーパーとはいえ、免許を持ってらっしゃるのでしょう。もっとも、多くの人が持っているので、実質関係ないとも言えます。持っていない方が、若干不利くらいでしょうか。
 私の以前の部署で、同僚で免許を持ってなくて外回りの業務に異動しているものがいました。なんとかやりくりしてました。しかし結局、必要に駆られて、夜間や土日をフルに使い、忙しいのをやりくりして自動車学校に通い、免許を得ていたので、就職後、必要になって免許を取るのは余計に苦労すると思います。なくて困るのは自分なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
入社時には、車の運転が必要ない職場でも異動でいつ
必要となるか分からないということもありますよね。

そういうのが一番困るような気がします。

お礼日時:2004/03/14 11:13

>もしかしたら、免許なんか就職には大して関係ないのか>も、くらいに思ったのですが、実際はどうなのでしょう>か?



ある程度以上の規模の会社の場合はあまり関係ないようです(もちろんドライバーなど、運転が仕事の場合を除く)。
むしろ事故など厄介ごとの元なので、「素人」がむやみに業務絡みで車を運転してはいけない、という規則にしている会社も多いです。

ただ、比較的小さな会社の場合、一人でいろいろな仕事をこなさないといけないので、ある程度必要とされる例もあるようです。

通勤に関しても、公共交通機関なら基本的に全費用が支給されますが、車だと駐車代でマイナスになりかねません。しかも事故などのトラブルはすべて自分持ちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
勤務中に車の事故を起こしても、全ての自分の責任という
ことであれば、ホント、ふんだりけったりですよね。

車の運転にはホント自信がないので、無難に人生を送るならできるだけ避けるようにするのも、一つの選択かと思います。

お礼日時:2004/03/14 11:11

こんばんは



「職種による」でしょうね。

営業でしたら外回りが基本ですから、車の運転ができないと困る場合が多いと思います。
配達でしたらなおのことです。

しかし、一日中室内で仕事をし、外出しない職種なら運転の必要性はありません。
また都心部では、外回り仕事であっても車が使えない(営業車を持っていない)会社もありますから、一概には言えません。その場合は徒歩、自転車、電車などを使い分けることになります。

逆に地方では、仕事に使わなくても通勤に自家用車が必要な所もあるでしょう。

就職の幅に影響があるかもしれませんし、運転できて損はないと思いますが、なくてはならないというわけではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/14 11:08

こんばんは。



私も同じぐらいに免許を取ってそのままペーパードライバーになってしまった者です(^^ゞ
私の場合はやはり運転することに対する恐怖感を拭えないまま自動車学校を卒業してしまったというのと、幸いなことに駅の近くに住んでまして、車があまり必要じゃない環境にいたんですね。
それに甘えてずるずるとペーパーになってしまいました。
今では家の車庫の入れ替えぐらいでしか乗りません(しかも出すだけ)

本題ですが、運転免許、就職活動にはものすごく必要だと思います。
mzuka0914さんがどれぐらいのお年の方かわかりませんが、大学の就職科なんかは「3年生のうちに運転免許を取っておけ」と必ず言って来ます。

私は今求職中の身でハローワークに良く行くんですが、やはり募集条件のところに「普通免許」と書いてあるところは多いですよ・・・っていうか、そればっかりです。
「ペーパー不可」とか。

なので最近は家の回りを運転するところからまた乗れるように頑張るか、ペーパードライバーの教習に行くかということを真剣に考えてます。

実際に入ったところで実務上どれぐらい乗りまわすのかはわかりませんが、やはり運転できるに越したことはないと思います。
就職活動の条件を狭めたくないと思うのなら、やはりちゃんと乗れるようになることを私はオススメしたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。なるほど・・・、確かに考えてみれば、企業の方も人材を選考する段階で少しでも有益な人材を取ろうとするのが当たり前ですよね。

運転が怖いからといって、それで済むわけではないわけですよね。

お礼日時:2004/03/14 11:07

職種にも大きく左右されるのでしょうが、あれば便利ですよね。

一番気軽な、顔写真付きの証明書にもなりますし。
通勤や業務上、運転することを必要としないのであれば、まぁ、休日などにドライブに出かける…くらいのことでしか運転しないことが多いでしょうから、ペーパードライバーの方は、意外と多いかもしれませんよ。

就職には…関係ないといえば関係ないのかも。ただ、運転することを前提とする業務では勿論ダメでしょうし、ちょっとした用事で…なんて場合に運転できないということになると困るかな…なんて企業もあるかもしれません。
むしろ、就職してから運転免許を取得する…など、費用的には余裕があっても、時間的には厳しくなるでしょうから、時間的に余裕のある学生時代に、運転免許を取得される方が多いんでしょうね。

(業種にもよるが)、あれば便利かな…くらいのスタンスでもよろしいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
私もとりあえず、身分証明書代わりに取りました。

お礼日時:2004/03/14 11:00

こんばんは。



地域や職種によっても違ってくると思います。
私の住んでいるところが、田舎で車がないと生活できません。
なので、高校を卒業すると免許をとますね。
就職関係なく。

求人情報誌をみていると、(バスも電車も近くを通っていないので)要免許とかかれた情報もあります。

mzuka0914さんの住んでいらっしゃるところが、交通機関が発達しているところなら、必要ないのではないでしょうか。

現在、自動車学校に通っていて
「田舎に越してくるのが夢だったの。30年間ペーパーだったから、自動車に乗るのが怖くて。」
というオバ様と知り合いました。

・・・都会って便利なんですねぇ(笑)

mzuka0914さんが、将来、ド田舎の方と結婚にして、引っ越さない限り、必要ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうですよねやっぱり、職種によりますよね。

生活に関しては、全く不自由していないので、
今のところはいいのですが、実家の田舎がものすごい田舎なので、帰ったら大変ですけど・・。

お礼日時:2004/03/14 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!