dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

危険物取り扱いについては危険物取扱者が必要で、「危険物取扱者(甲・乙四)が立ち会えば無資格者でも取り扱う事が出来る」とあります。
無資格者でも有資格者の立会いが必要なのに、工場など危険物一般取扱所のボイラー運転が近年タイマーなどで無人化されています。

そこで疑問が浮かびました。
危険物取り扱いには有資格者の監視が必要なのに、ボイラー運転時に無人となるのは問題ないのか、どなたかご教授願います。

A 回答 (2件)

ボイラの操作・管理監督と危険物のそれとは別の資格で規定されています。

しかも、ボイラでも近年の貫
流式の多くのモノや小型ボイラには免許なし(ボイラー技士等の)で操作できたり、定時期の立ち合い確
認やメンテナンス以外は自動制御されているものが主流ですので、おそらく、そういう型のモノを利用さ
れているんだと思われます。遠隔操作や監視(モニタリング)のものもありますしね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得しました。分かりやすいご回答をありがとうございました。

お礼日時:2011/09/12 17:06

たとえて言えば


車にガソリンを入れるときは、取り扱い免許がいりますが
車を運転する人には、いらないということです。

貯蔵タンクに補給をするときは、当然免許が必要ですが
取り扱い安全基準を、みたしていればいらないということです。

灯油のポリタンクに、給油するのは免許が必要ですが
それをストーブに補給することと、同じと
考えといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!納得しました。分かりやすいご回答をありがとうございました。

お礼日時:2011/09/12 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!