重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

脳梗塞に、なって、リハビリを一生懸命やっている。あるけるかな?

A 回答 (6件)

リハビリは初期が勝負の分かれ目


辛くても頑張って動かして下さいね。

歩きたいから歩けます。
大丈夫です。
えい、えい、おー
    • good
    • 1

2度脳梗塞になりました。



1度目は発症後2時間で救急へ、点滴24時間MRI撮影、あくる日からリハビリ3日。
退院後、フォローで外来、週間おきに3か月。 後遺症麻痺無し。

8か月後2回目の発作、即病院へ30分以内。前と同じく点滴(血栓を溶かす薬)夕刻MRIで心臓周辺のプラークが6ケ所へ飛んでたとの事。点滴24時間後、リハビリ3日間、必死でした。

手足を動かそうという意志と、しんどいから止めたいの狭間で。
なにくそと努力の甲斐あって(理学診療士の言動は容赦無い)後遺症は全くなし。

以降、10年何も起こらず、以前のまま自由にに手足が動く。

以降、食べ物は注意して血流に良いものを。無論血液サラサラの薬はずっと飲んでます。

発症三時間以内に治療開始なら後遺症は残らないはず。

しんどくても毎日のリハビリが良い結果を生みますからご努力を。お大事に。
    • good
    • 1

こればかりはあるけるか、と言う答えは難しい。



人によって、その時の病状によって、その時どれぐらいどこにダメージを受けたかで
後遺症の残り方が違うから断言はできない

でも、急性期に頑張って回復したぶんは大きいですし
何年もという長い目でみると
日々の生活の中で、頑張ってると年単位で少しずつ回復して
いつしかもう無理だと言われたことでもできるようになる人もいます。
どこまで回復するかはわかりませんが
頑張れば、それなりに結果は着いてくると思います。
やらないと後悔すると思います

歩けると良いですね
    • good
    • 0

歩けるかなではなくて、歩けるように努力しましょう。

当たり前のことがこんなにも嬉しいことなのか実感できます。普通にできるって幸せなことなんですね。
不自由になって痛感するんですね。
    • good
    • 0

脳梗塞になって治療開始までの時間によります。

(リハビリのの開始が早い程回復も早いとか。また努力も必要)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張ります。ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/08 06:36

歩けるように努力するんです!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!