
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
実際の状況を見ていないし、歯科医ではないので参考程度にしてください。
>抜歯した反対側にも症状がでることはありますか?
まれに抜歯操作で反対側から操作する時に挺子(へーベル・抜歯操作で使う道具)等が
当たって損傷することがありますが、反対側が麻痺することはありません。
>オトガイ神経?下歯槽神経?は左右で繋がってますか?
神経そのものは吻合しているので繋がりがないわけではありませんが、
通常は術側に麻痺があるとか、麻痺の範囲が広いなどはあっても、
術側の麻痺が無い状態で対側に麻痺が出現することはありません。
また、抜歯窩の感染で膿瘍が拡大して蜂窩織炎などになるときなどは
下側に拡大するので、(この時は膿で圧迫された部分が麻痺するので
ごくまれに少し離れても麻痺することもあります)
対側では排膿による圧迫などもありえません。
このように、麻痺感については抜歯が原因とは考えにくく、
就寝時に強い圧迫があったとか、熱感を覚ますための冷やしすぎ
など、そのほかの要因かと思います。
痛覚は連関痛(関連通)のように異所で発現することもあるので、
絶対に関係ないとは言えないけど、これ以上はわかりません。
詳細は担当医に確認してみてください。
ちなみに抜歯後疼痛の多くが感染によるものなので、
痛み止めだけではなく化膿止めもしっかり飲んでおいてね。
おだいじに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脚を骨折して入院1ヶ月経ちまし...
-
敗血症後の回復について
-
オルソグラスについて
-
小指を骨折して固定ました。固...
-
骨折で固定が長かった為に拘縮...
-
入院中の暇つぶし
-
脳梗塞で父が入院して二週間が...
-
四肢とはどの範囲をさすのですか?
-
90歳の人が脳梗塞で突然倒れて...
-
ひざの関節って、そう簡単には...
-
虫垂炎にかかる入院費用
-
椎間板ヘルニアの手術費用と入...
-
至急!骨折でバイト辞める
-
肩関節に水がたまったとき
-
パート辞める理由
-
理学療法士の女性にアプローチ...
-
「とりあえず」と「ひとまず」...
-
胆嚢ドレナージ中で、胆汁の色...
-
高血圧の薬は、労災の治療に認...
-
整骨院・接骨院の療養費不正請...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
左の頭がしびれる感じがします...
-
神経麻痺ってどのくらいで治る...
-
脚を骨折して入院1ヶ月経ちまし...
-
片麻痺患者の麻痺側への座位バ...
-
人間体力
-
耳下腺腫瘍手術後の顔面麻痺
-
脳梗塞による構音障害のリハビ...
-
頸椎手術後の仕事
-
整形外科のリハビリの担当の先...
-
脳梗塞 により片麻痺 指のリ...
-
脊髄損傷になってから
-
足の靭帯を切ったらどのくらい...
-
耳下腺腫瘍手術に伴う顔面麻痺...
-
急性期病院から回復期リハビリ...
-
親知らず抜歯後の麻痺のような...
-
老人のよだれ
-
上腕外側上顆炎
-
母が脳梗塞で倒れました…今、私...
-
老人介護やリハビリについて詳...
-
左半身麻痺の方のための「杖」...
おすすめ情報